忍者ブログ
I LOVE 洋楽

I LOVE 洋楽

いろいろな洋楽バンド(たまに日本のバンドも)をPVつきで紹介してます。エモ系、パンク系が多めです。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

OCTOBER NITES
OCTOBER NITESの日本デビュー盤。
OCTOBER NITESはニューヨーク出身のエモ/ポップパンクバンド。
2枚のEPと新曲、未発表曲を収録した日本独自盤。新曲はBOYS LIKE GIRLSを彷彿させるエレクトロを交えたサウンドに。メインヴォーカルのStephenとバッキングヴォーカルのNarenによるかけあいとコーラスワーク、キラキラキャッチーサウンドが魅力のバンドです。でも、メインヴォーカルのStephenは今は脱退しちゃったみたいです。お気に入りは2曲目"Girls Like to Get Down"♪
HIT THE LIGHTSPHILMONTなんかが好きな人にオススメです。

LINKS DISCOGRAPHY
  • When We Were Infinite-EP (2007)
  • The Follow Your Heart EP (2008)
  • The Waves of Time (2009)

THE WAVES OF TIME
THE WAVES OF TIME
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

PR
来年は観たいバンドがたくさん来日します。
PARAMORE, SAOSIN, MOTION CITY SOUND TRACK, THE GET UP KIDS
SAOSINなんて福岡にまで来てくれるらしい、これは行かなきゃ!!!
とりあえず、PARAMOREとSAOSINは絶対観たいです。
気になった人は→SMASH

拍手[0回]

THE FRIDAY NIGHT BOYS
THE FRIDAY NIGHT BOYSのファーストアルバム。
THE FRIDAY NIGHT BOYSはFUELED BY RAMENに所属するヴァージニア出身のバンド。
このバンドが奏でる、激キャッチーなキラキラエモ/ポップサウンド最高です。エレクトロサウンドを取り入れた曲もありBOYS LIKE GIRLSのセカンドが好きな人は間違いなくはまると思います。メロディもめっちゃ素敵なんですが、AndrewとMikeによるハーモニーもグッときます。お気に入りは3曲目"Suicide Sunday"と7曲目"How I Met Your Mother"♪
BOYS LIKE GIRLS, SCHOOL BOY HUMOR, PHILMONTが好きな人にオススメです!

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • The Sketch Process EP (2008)
  • That's What She Said EP (2008)
  • Off the Deep End (2009)

OFF THE DEEP END
Off the Deep End
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE FRIDAY NIGHT BOYS"Stuttering"のPVです。
このバンドのメロディ素敵すぎ♪

THE FRIDAY NIGHT BOYS
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

SCOTT MURPHY
ex-ALLiSTER スコット・マーフィのソロカバー第4弾。
第4弾は、J-POPのラブソングをカバーしたアルバムとなってます。
スコットのキラキラポップパンク全開のカバーアルバムに毎回私はメロメロです(笑) 今回のお気に入りは4曲目"長い間" 7曲目"Fragile" 8曲目"なごり雪"です♪ スコットにはいろんな曲をカバーして欲しいです。

収録曲
01: "未来予想図Ⅱ ~Version '07~" -DREAMS COME TRUE-
02: "うる星やつらのテーマ ~ラムのラブソング~"
03: "SAY YES" -CHAGE & ASKA-
04: "長い間" -Kiroro-
05: "君がいるだけで" -米米クラブ-
06: "君のすべてに" -Spontania feat.JUJU-
07: "fragile" -EVERY LITTLE THING-
08: "なごり雪" -イルカ-
09: "Until You Wake" Original Song

LINKS DISCOGRAPHY
GUILTY PLEASURES LOVE
GUILTY PLEASURES LOVE
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking


拍手[0回]

STRIKE ANYWHERE
STRIKE ANYWHEREのセカンドアルバム。
STRIKE ANYWHEREはヴァージニア州リッチモンド出身のポリティカルパンクバンド。
メロディックハードコアよりのパンクサウンドとそれにのっかるThomasの少しかすれたヴォーカルが最高にかっこいいです。1曲目の"Amplify"からやられまくり。聴けば聴くほどはまります。
RISE AGAINSTANTI-FLAG好きな人にオススメのバンドです♪

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • Chorus of One-EP (2000)
  • Bred or Revolution-EP (2001)
  • Change is a Sound (2001)
  • Exit English (2003)
  • Dead FM (2006)
  • Iron Front (2009)

EXIT ENGLISH
Exit English
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

STRIKE ANYWHERE"Infrared"のPVです。
この曲めちゃくちゃかっこいい!!!

STRIKE ANYWHERE
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

SpecialThanks"No Name Song"のPVです。
Misakiちゃんのキュートなヴォーカル大好きです♪

SpecialThanks
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

PARAMOREによるKINGS OF LEON"Use Somebody"のカバーです。
カバー曲大好きだけど、PARAMOREがやってるからさらに好きです♪
"Use Somebody" PARAMORE


もと曲。"Use Somebody" KINGS OF LEON

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

PARAMORE
PARAMOREのサードアルバム。
ツアーメンバーだったギターのTaylorが正式に加入し5人編成に。このアルバム、ファーストシングルの2曲目"Ignorance"を聴いてもわかるように、全体的にロック色が強くなってます。重みのあるギターサウンドといい、広がりをみせるメロディラインといい、さらなるPARAMOREワールドへ誘ってくれるアルバムです。期待を裏切らないPARAMORE最高です!ほんと出すアルバム全部大好き♪ お気に入りは2曲目"Ignorance"と4曲目"Brick by Boring Brick"です。
ちなみに、iTunesのDeluxe Versionには、ボートラ3曲に加え、"Ignorance"のPVとメイキングも収録されてます。

LINKS  PV DISCOGRAPHY

BRAND NEW EYES
Brand New Eyes
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

PHILMONT"Back Down"のPVです。
このバンド大好きです♪

PHILMONT
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

FOUR YEAR STRONG
FOUR YEAR STRONGのカバーアルバム。
FOUR YEAR STRONGのメンバーが影響を受けた1990年代の曲をカバーしたアルバムです。元の曲を知ってたほうがより楽しめるかなぁと思うけど(FYS流のアレンジの仕方にしびれまくるから) 知らなくても十二分に楽しめます。FYS独特のポップとハードコアが融合したサウンドを聴いて下さい。お気に入りは5曲目THIRD EYE BLINDの"Semi-Charmed Life"と9曲目NIRVANAの"In Bloom"です。
ゲスト参加も豪華。4曲目にはEVERY TIME I DIEのKeith、6曲目にはLESS THAN JAKEのJRとBuddy、8曲目にはGYM CLASS HEROESのTravisがゲスト参加してます。
このバンド好きな人はSET YOUR GOALSもおすすめです♪

収録曲
01. "So Much for the Afterglow" +EVERCLEAR+
02. "Absolutely (Story of a Girl)" +NINE DAYS+
03. "Ironic" +ALANIS MORISSETTE+
04. "Bullet with Butterfly Wings" +SMASHING PUMPKINS+
05. "Semi-Charmed Life" +THIRD EYE BLIND+
06. "Spiderwebs" +NO DOUBT+
07. "Roll to Me" +DEL AMITRI+
08. "Fly" +SUGAR RAY+
09. "In Bloom" +NIRVANA+
10. "She Really Loved You" +REACH THE SKY+
11. "She's So High" +TAL BACHMAN+

私がやられまくった"Semi-Charmed Life"聴いて下さい。どっちも最高!
THIRD EYE BLIND                 FOUR YEAR STRONG
  

LINKS DISCOGRAPHY
EXPLAIN IT ALL
Explains It All
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

ALL TIME LOW
ALL TIME LOWのサードアルバム。
この3枚目、めっちゃポップに、めっちゃキャッチーになってます。ポップパンクバンドという印象は薄れ、全体的にはポップ/ロックなアルバムに。個人的にはこのアルバムがいちばん好きですね♪ 磨きがかかったメロディラインといい、Alex, Jack, Zackによるハーモニーも素敵すぎ。PHILMONTBOYS LIKE GIRLS好きな人にオススメです♪

LINKS PV
DISCOGRAPHY
  • The Three Words to Remember in Dealing with the End-EP (2004)
  • The Party Scene (2005)
  • Put Up or Shut Up-EP (2006)
  • So Wrong, It's Right (2007)
  • Nothing Personal (2009)
  • All Time Low Live EP (2009)
  • Dirty Work (2011)

NOTHING PERSONAL
Nothing Personal
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

ALL TIME LOWのPVです。
めっちゃポップでキャッチーになったサウンドを堪能して下さい♪

"Weightless"


"Damned If I Do Ya (Damned If I Don't)"

ALL TIME LOW
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

LAST DAY BEFORE HOLIDAY
LAST DAY BEFORE HOLIDAYのファーストアルバム。
胸にズキューンとくるポップパンクバンドがまたまたイタリアから登場しちゃいました。
今流行りのエレクトロを取り入れていますが、このバンドのサウンドは他のバンドと一味も二味も違ってて、その斬新なサウンドに胸を撃ち抜かれます。骨太なぶっといサウンドに絡んでくるエレクトロサウンドを、ファストチューンで聴かせてくれる。しかもめっちゃキャッチー。1曲だけではなく、アルバム通して聴いて欲しいです。
お気に入りはMELODY FALLのFabがゲストヴォーカルで参加してる4曲目"Explosion"と6曲目"I'll Come Back Home"♪
MELODY FALL, SCHOOL BOY HUMOR, HIT THE LIGHTSとか好きな人にオススメです!

LINKS PV DISCOGRAPHY
START LIVING YOUR LIFE
Start Living Your Life
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[2回]

カウンター

カレンダー
今月のお気に入りPV
月がわりで、私のお気に入りのPVを5本ずつ紹介
A DAY TO REMEMBER "All I Want"

GOB "Give Up The Grudge""

HIT THE LIGHTS "Gravity"

RISE AGAINST "Give It All"

WE CAME AS ROMANS "Fade Away"

NEW
AVRIL LAVIGNE "Hello Kitty"
WE ARE THE IN CROWD
SIMPLE PLAN Feat, Taka "Summer Paradise"
MAN OVERBOARD "How To Hide Your Feelings"
NEW FOUND GLORY
TONIGHT ALIVE "The Edge"
STATE CHAMPS
STATE CHAMPS "Elevated" "Hard To Please"
A DAY TO REMEMBER
A DAY TO REMEMBER "All I Want" "2nd Sucks" "All Signs Point to Lauderdale"
AVRIL LAVIGNE "Hush Hush"
PARAMORE "Ain't It Fun"
BLEACH BLONDE
WE CAME AS ROMANS
WE CAME AS ROMANS "Fade Away" "Ghosts" "Never Let Me Go" "Hope"
WE ARE THE IN CROWD "The Best Thing"
REAL FRIENDS
REAL FRIENDS "Late Nights in My Car"
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nice to Meet You"
SpecialThanks
SpecialThanks "Getting on"
COURAGE MY LOVE
COURAGE MY LOVE "Cold Blooded" "You Don't Know How"
VEARA
VEARA "The Worst Part of Me""None of the Above"
MEST
MEST "Radio (Something to Believe)" "Almost"
MAN OVERBOARD
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nikki"
AVRIL LAVIGNE
AVRIL LAVIGNE "Let Me Go"
PARAMORE "Daydreaming"
AVRIL LAVIGNE "Rock N Roll"
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOREVER THE SICKEST KIDS "Chin Up Kid""
IN HER OWN WORDS
AVRIL LAVIGNE "Here's to Never Growing Up""
LIKE TORCHES
LIKE TORCHES "Missing It All"
THE DOLLYROTS "Twist Me to the Left"
MAN OVERBOARD "Where I Left You"
THE STORY SO FAR
THE STORY SO FAR "Empty Space"
TONIGHT ALIVE "Break Down"
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK!
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK! "Taking Chances"
AT THE EDGE
AT THE EDGE "My Life"
PARAMORE
PARAMORE "Still Into You"
HOT CHELLE RAE "Hung Up"
THE DOLLYROTS "Satellite"
OWL CITY
OWL CITY "Shooting Star" "Gold" "Good Time"
THE DECLINE
THE DECLINE "Excuse Me" "$hit Yeah!!"
SCOTT & RIVERSE "Homely Girl"
PARAMORE "Now"
VANILLA SKY
VANILLA SKY "Ten Years" "Slowmotin End"
NOT ON TOUR
SEAWAY "Subrina the Teenage Bitch"
PARAMORE新曲
HEROES FOR HIRE
HEROES FOR HIRE "No Apologies" "Set in Stone"
CRYSTALYNE
CRYSTALYNE PV
BOWLING FOR SOUP vs THE DOLLYROTS
I CALL FIVES "Late Nights"
TONIGHT ALIVE "Listening"
THE NEVER EVER "Breathe"
BAND A-H
*-Female Vocal
A
THE ACTION DESIGN*
AFICIONADO
ALAKRITY
ALKALINE TRIO
THE ALL-AMERICAN REJECTS
ALL TIME LOW
ALOHA FROM HELL*
ALONG WAY HOME
AMBER PACIFIC
AMELY
AMERICAN DIARY
THE AMERICAN LIFE
ANDREW W.K.
ANGELS & AIRWAVES
THE ANNIVERSARY*
THE ANTHEM*
ANTIFREEZE
THE APPRECIATION POST
ARMOR FOR SLEEP
ARTIST VS POET
AT THE EDGE
AUTOPILOT OFF
AVRIL LAVIGNE*
AWAY WE GO!*
B
BARELY BLIND
THE BLACKOUT
BLEACH BLONDE
BLINK-182
BORDERTOWN
BOWLING FOR SOUP
BOX CAR RACER
BOYS LIKE GIRLS
BOYS NIGHT OUT
C
CADILLAC FUN DRIVERS*
CALL THE COPS
CAN'T BEAR THIS PARTY
CAPITAL LIGHTS
CARTEL
CASSADEE POPE*
CASH CASH
CHILDREN 18:3*
CHINA DRUM
CHUNK! NO, CAPTAIN CHUNK!
CITY LIGHTS
CiVET*
coldrain
CONDITIONS
COUNT THE STARS
COURAGE MY LOVE*
CRASH ROMEO
CRYSTALYNE*
CRUISERWEIGHT*
D
DARLING PARADE*
A DAY TO REMEMBER
DEATH IN THE PARK
THE DECLINE
DESTINE
DIVIDED BY FRIDAY
THE DOLLYROTS*
THE DONNAS*
THE DOWNTOWN FICTION
DREAM STATE*
DRIVING EAST
DROPOUT YEAR
DUNCAN'S DIVAS
E
THE EARLY NOVEMBER
THE EARLY STRIKE*
THE ELECTRIC DIORAMA
ELEVENTYSEVEN
EVERY AVENUE
EVERYDAY SUNDAY
EYES SET TO KILL*
F
FACT
FABULOUS DISASTER*
FAREWELL
FENIX★TX
THE FIGHT
FIGHT FAIR
FINCH
FLYLEAF*
THE FOLD
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOUR YEAR STRONG
THE FRIDAY NIGHT BOYS
FROM FIRST TO LAST
THE FUCK OFF AND DIES
FUNERAL FOR A FRIEND
G
THE GET UP KIDS
GIGANTOR
GOING HOME
GOLDFINGER
GONE BABY GONE
GOOD CHARLOTTE
GREATER THAN GIANTS
GUANO APES*
H
HALIFAX
HART BRAKE KID
HAWK NELSON
HAWTHORNE HEIGHTS
THE HEARTSHAKES
HELLOGOODBYE
HEROES FOR HIRE
HEY MONDAY*
THE HIATUS
Hi-STANDARD
HIGHWAYS*
HIT THE LIGHTS
HOME GROWN
HONOR BRIGHT
HOT CHELLE RAE
HOUSTON CALLS
HUNDGUNS
THE HUSH SOUND*
twitter
お気に入りのバンド
ZOLOF THE ROCK & ROLL DESTROYER
PARAMORE
THE DOLLYROTS
PUNCHLINE
THE SPAZZYS
THE DONNAS
BLINK-182
THE OFFSPRING
TSUNAMI BOMB
THE ACTION DESIGN
THE UNLOVABLES
SENSES FAIL
STORY OF THE YEAR
THE ALL-AMERICAN REJECTS
JOHNNY FOREIGNER
HAWTHONRNE HEIGHTS
SUM 41
HEY MONDAY
MXPX
DAMONE
YELLOWCARD
NEW FOUND GLORY
FINCH
SAOSIN
+44
NEVERSTORE
検索
Google

WWW を検索 I LOVE 洋楽内を検索
プロフィール
HN:
zero
HP:
性別:
女性
趣味:
映画・音楽・写真・読書
自己紹介:
パンク系、エモ系のバンドが大好きです♪
暇さえあれば、MySpaceやpurevolumeで新たなバンドを探してます(笑)
リンクフリーなのでお気軽にリンクを貼って下さい
フリーエリア

My Yahoo!に追加
フィードメーター - I LOVE 洋楽
最新コメント
[03/10 HIRO]
[02/13 zero]
[02/08 sho]
[04/25 sho]
[04/25 zero]
[04/25 sho]
[04/20 zero]
[04/19 sho]
[04/18 zero]
[04/17 sho]
最新トラックバック
バーコード
Zolof the Rock and Roll Destroyer

The Dollyrots

Paramore
Powerd by NINJAブログ 忍者ブログ [PR]