忍者ブログ
I LOVE 洋楽

I LOVE 洋楽

いろいろな洋楽バンド(たまに日本のバンドも)をPVつきで紹介してます。エモ系、パンク系が多めです。
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A STATTIC LULLABY"Toxic"のPVです。
PUNK GOES POP 2 に収録されているBritney Spearsのカバーです。
このカバー曲大好きです!!! PVあったなんて知らなかったぁ♪

PUNK GOES POP 2
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

PR
STORY OF THE YEAR"Terrified"のPVです。
ピアノをフィーチャーした曲で、ダンのヴォーカルが胸にジーンときます。

STORY OF THE YEAR
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

FOUR YEAR STRONG
FOUR YEAR STRONGのセカンドアルバム。
FOUR YEAR STRONGはDecaydanceに所属するマサチューセッツ出身のバンド。
NEW FOUND GLORY("TIP OF THE ICEBERG"の頃のようなハードなNFG) meets KARATE HIGH SCHOOLという印象を受けたこのバンド、ツインヴォーカルにもしびれまくりだけど、それ以上にこのバンドがかき鳴らすサウンドがやばいです。シンセをフィーチャーしたエモサウンドにポップパンク、さらにハードコアも加わってと、今まで聴いたことのないサウンドが!!! (4曲目"Heroes Get Remembered, Legends Never Die"のエモサウンドからハードなメタルリフにかわるところとかすごいかっこいいです) ポップとハードコアが融合したサウンドにノックアウト必須です♪
2曲目"Prepare to Be Digitally Manipulated"と11曲目"Maniac (R.O.D.)"にはBURY YOUR DEADでヴォーカルを務めてたMat Brusoがゲストヴォーカルで参加してます。


LINKS DISCOGRAPHY
RISE OR DEAD TRYING
Rise or Die Trying
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE TATTLE TALES
THE TATTLE TALESのデビューアルバム。
THE TATTLE TALESはニューヨーク出身のパワーポップバンド。
THE UNLOVABLESのギタリストChristian(写真右端が中心となって結成したバンドです。THE UNLOVABLESのサウンドの弾けっぷりも気持ちいいけど、こっちのパワポサウンド全開の弾けっぷりも気持ちいいです。特に1曲目"Lucky Girl"がサイコー!!! 基本、Christianがメインヴォーカルをとって、キーボード担当の紅一点Anyaはバッキングヴォーカルをとる形なんだけど、7曲目の"So Wanna Kiss You"は彼女がメインヴォーカルをとってます。THE ANNIVERSARYのAdrianneやOZMAのStarを彷彿させる彼女の声好きなので、個人的にはもっとメインで歌って欲しいです♪
ちなみに、アルバムのジャケットの写真はAnyaがとってます。
OZMA好きな人必聴です。初期WEEZERZOLOF好きな人にもオススメです。

LINKS DISCOGRAPHY
  • Hearts in Tune (2007)

HEARTS IN TUNE
HEARTS IN TUNE
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

CAPITAL LIGHTS"Outrage"のPVです。
キラキラパワーポップチューンにメロメロです♪

CAPITAL LIGHTS
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

SCOTT MURPHY
ex-ALLiSTER スコット・マーフィのソロカバー第3弾。
この第3弾は、カバー曲2曲、オリジナル曲2曲を収録したミニアルバムとなってます。毎回楽しみなスコットのカバー曲、今回は尾崎豊の"15の夜"と大塚愛の"プラネタリウム"をカバーしてます。どっちもノリノリにアレンジされてて最高です!!!特に、ピアノをフィーチャーした"プラネタリウム"のサウンドはかっこよすぎ。キラキラポップパンク全開のオリジナル曲も必聴です!!!

LINKS PV DISCOGRAPHY
BATTLE GROUND
BattleGround
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

SCOTT MURPHY"15の夜"のPVです。
スコット、カバーうますぎ!!!

SCOTT MURPHY
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

NICK BLACK
NICK BLACKのデビューアルバム。
NICK BLACKはカリフォルニア州ハリウッド出身のバンド。
このバンドのロックとメタルとポップを融合させたサウンドたまりません。見た目からは想像もつかない、ポップさとキャッチーさにはまってしまいます。コーラスワークも素敵なんですねぇ。お気に入りは7曲目"Sorry"♪ HEARTの"Barracuda"のカバーも披露してくれてます。
NICK BLACKというのは単なるバンド名ではなく、自分を高めるためのスタンスをあらわしているそうです。で、アルバムには下の写真のようなちゃんとキャラ設定もなされたキャラクターが登場してます。ちなみに、左からTHE KING OF HEARTS:ヴォーカルのMattこと"Nick Black" (上の写真で真ん中の人)、 THE QUEEN OF DIAMONDS:ベースのJaedisこと"The Narcissist"、THE ACE OF SPADES:ギターClayこと"The Secoundrel"、THE JACK OF CLUBS:ドラムのRobinこと"The Savage"となってます。
ちなみに、アルバムはiTunesかオフィシャルサイトで購入できます。
NICK BLACK
LINKS PV DISCOGRAPHY
  • Horrow (2006)

HOLLOW
HOLLOW
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

NICK BLACK"Sorry"のPVです。
この曲のポップさ聴きだしたらやみつきになります。

NICK BLACK
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE HIATUS
THE HIATUSのファーストアルバム。
THE HIATUS(ハイエイタス)は活動休止中のELLEGARDEN細美さんの新バンド。
エルレと比べると、エモの度合いが高くなってます。(ピアノ担当のメンバーもいますしね。)ここで展開される美しく壮大なエモサウンド、骨太なエモ/ロックサウンド、そしてエルレを彷彿させるパンクサウンドは、どれもめっちゃメロディアスでかっこいい! で、「やっぱ細美さんの声いいよな~」と思ってしまいました。
エルレの後半のアルバムが好きな人、美メロエモ、エモ/ロック好きな人にオススメです♪ このバンドの美しさと激しさを兼ね備えたサウンドにやられて下さい。

LINK PV DISCOGRAPHY
  • Trush We'd Love (2009)

Trush We'd Love
Trash We’d Love
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE HIATUSのPVです。
"Ghost in the Rain" この壮大な美メロピアノエモサウンド胸にグッときます。


"The Flare" こっちは厚みのあるエモ/ロック。でも、美しい♪

THE HIATUS
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE MORNING OF
THE MORNING OFのファーストアルバム。
THE MORNING OFはニューヨーク出身のエモ/ポップバンド。
めっちゃポップな曲あり、美しいピアノエモサウンドあり、というサウンド面も魅力ですが、このバンドのいちばんの魅力は男女ツインヴォーカル。JustinとJessica(EPのときとヴォーカルがかわった)によるかけあいとハーモニーに酔いしれまくりです。お気に入りは4曲目"Reverie"♪
第1印象はJACK'S MANNEQUIN meets DREAM STATEかなぁ。エモ/ポップ好きな人、ピアノエモが好きな人、聴いてみて下さい。

LINKS DISCOGRAPHY
  • Welcome Change, Goodbye Gravity-EP (2007)
  • The World as We Know It (2008)

THE WORLD AS WE KNOW IT
The World as We Know It

拍手[0回]

THE BLACKOUT
THE BLACKOUTのデビューEP
THE BLACKOUTはイギリス、サウス・ウェールズ出身のエモ/スクリーモバンド。
このバンドの最大の魅力はSeanとGavinのツインヴォーカル。しかも、2人ともがクリーンパート(普通に歌うところ)と、スクリームを担当しているので、歌のかけあいだけでなく、スクリームのかけあいも楽しめます。スクリームパートは少し激しめです。お気に入りは4曲目"It's High Tide Baby"と6曲目"Fashion Conscious Suicide"です。4曲目はスクリームパートがなく、ゲストヴォーカルでLOSTPROPHETSのIanが参加しています。Sean, Gavin, Ianによるかけあいにしびれます♪ 6曲目はSeanとGavinによるスクリームのかけあいがかっこいいです。

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • The Blackout! The Blackout! The Blackout!-EP (2006)
  • We Are The Dynamite! (2007)
  • The Best in Town (2009)

THE BLACKOUT EP
THE BLACKOUT!THE BLACKOUT!THE BLACKOUT!
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE BLACKOUT"It's High Tide Baby"のPVです。
LOSTPROPHETSのIanがゲストヴォーカルで参加してます。

THE BLACKOUT
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

NEW YEARS DAY
NEW YEARS DAYのデビューアルバム。
NEW YEARS DAYはカリフォルニア州アナハイム出身のバンド。
ex-HOME GROWNのAdam(写真左から2人目)とWAKEFIELDのRussell(右端)が在籍しているバンドでもあります。ポップパンクとエモがうまいこと絡み合ったサウンドとYEAH YEAH YEAHSのKaren O嬢似のAshleyのヴォーカルが魅力です♪ 印象としてはCRUISERWEIGHT meets PARAMORE !?!?!?
6曲目"My Sweet Unvalentine"にはREEL BIG FISHのDanとJohnがホーンで、8曲目"Brilliant Lies"にはMOTION CITY SOUNDTRACKのJustinが作詞で参加してます。お気に入りは5曲目"Sunrise Sunset"です。

LINKS PV DISCOGRAPHY
MY DEAR
My Dear
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

カウンター

カレンダー
今月のお気に入りPV
月がわりで、私のお気に入りのPVを5本ずつ紹介
A DAY TO REMEMBER "All I Want"

GOB "Give Up The Grudge""

HIT THE LIGHTS "Gravity"

RISE AGAINST "Give It All"

WE CAME AS ROMANS "Fade Away"

NEW
AVRIL LAVIGNE "Hello Kitty"
WE ARE THE IN CROWD
SIMPLE PLAN Feat, Taka "Summer Paradise"
MAN OVERBOARD "How To Hide Your Feelings"
NEW FOUND GLORY
TONIGHT ALIVE "The Edge"
STATE CHAMPS
STATE CHAMPS "Elevated" "Hard To Please"
A DAY TO REMEMBER
A DAY TO REMEMBER "All I Want" "2nd Sucks" "All Signs Point to Lauderdale"
AVRIL LAVIGNE "Hush Hush"
PARAMORE "Ain't It Fun"
BLEACH BLONDE
WE CAME AS ROMANS
WE CAME AS ROMANS "Fade Away" "Ghosts" "Never Let Me Go" "Hope"
WE ARE THE IN CROWD "The Best Thing"
REAL FRIENDS
REAL FRIENDS "Late Nights in My Car"
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nice to Meet You"
SpecialThanks
SpecialThanks "Getting on"
COURAGE MY LOVE
COURAGE MY LOVE "Cold Blooded" "You Don't Know How"
VEARA
VEARA "The Worst Part of Me""None of the Above"
MEST
MEST "Radio (Something to Believe)" "Almost"
MAN OVERBOARD
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nikki"
AVRIL LAVIGNE
AVRIL LAVIGNE "Let Me Go"
PARAMORE "Daydreaming"
AVRIL LAVIGNE "Rock N Roll"
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOREVER THE SICKEST KIDS "Chin Up Kid""
IN HER OWN WORDS
AVRIL LAVIGNE "Here's to Never Growing Up""
LIKE TORCHES
LIKE TORCHES "Missing It All"
THE DOLLYROTS "Twist Me to the Left"
MAN OVERBOARD "Where I Left You"
THE STORY SO FAR
THE STORY SO FAR "Empty Space"
TONIGHT ALIVE "Break Down"
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK!
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK! "Taking Chances"
AT THE EDGE
AT THE EDGE "My Life"
PARAMORE
PARAMORE "Still Into You"
HOT CHELLE RAE "Hung Up"
THE DOLLYROTS "Satellite"
OWL CITY
OWL CITY "Shooting Star" "Gold" "Good Time"
THE DECLINE
THE DECLINE "Excuse Me" "$hit Yeah!!"
SCOTT & RIVERSE "Homely Girl"
PARAMORE "Now"
VANILLA SKY
VANILLA SKY "Ten Years" "Slowmotin End"
NOT ON TOUR
SEAWAY "Subrina the Teenage Bitch"
PARAMORE新曲
HEROES FOR HIRE
HEROES FOR HIRE "No Apologies" "Set in Stone"
CRYSTALYNE
CRYSTALYNE PV
BOWLING FOR SOUP vs THE DOLLYROTS
I CALL FIVES "Late Nights"
TONIGHT ALIVE "Listening"
THE NEVER EVER "Breathe"
BAND A-H
*-Female Vocal
A
THE ACTION DESIGN*
AFICIONADO
ALAKRITY
ALKALINE TRIO
THE ALL-AMERICAN REJECTS
ALL TIME LOW
ALOHA FROM HELL*
ALONG WAY HOME
AMBER PACIFIC
AMELY
AMERICAN DIARY
THE AMERICAN LIFE
ANDREW W.K.
ANGELS & AIRWAVES
THE ANNIVERSARY*
THE ANTHEM*
ANTIFREEZE
THE APPRECIATION POST
ARMOR FOR SLEEP
ARTIST VS POET
AT THE EDGE
AUTOPILOT OFF
AVRIL LAVIGNE*
AWAY WE GO!*
B
BARELY BLIND
THE BLACKOUT
BLEACH BLONDE
BLINK-182
BORDERTOWN
BOWLING FOR SOUP
BOX CAR RACER
BOYS LIKE GIRLS
BOYS NIGHT OUT
C
CADILLAC FUN DRIVERS*
CALL THE COPS
CAN'T BEAR THIS PARTY
CAPITAL LIGHTS
CARTEL
CASSADEE POPE*
CASH CASH
CHILDREN 18:3*
CHINA DRUM
CHUNK! NO, CAPTAIN CHUNK!
CITY LIGHTS
CiVET*
coldrain
CONDITIONS
COUNT THE STARS
COURAGE MY LOVE*
CRASH ROMEO
CRYSTALYNE*
CRUISERWEIGHT*
D
DARLING PARADE*
A DAY TO REMEMBER
DEATH IN THE PARK
THE DECLINE
DESTINE
DIVIDED BY FRIDAY
THE DOLLYROTS*
THE DONNAS*
THE DOWNTOWN FICTION
DREAM STATE*
DRIVING EAST
DROPOUT YEAR
DUNCAN'S DIVAS
E
THE EARLY NOVEMBER
THE EARLY STRIKE*
THE ELECTRIC DIORAMA
ELEVENTYSEVEN
EVERY AVENUE
EVERYDAY SUNDAY
EYES SET TO KILL*
F
FACT
FABULOUS DISASTER*
FAREWELL
FENIX★TX
THE FIGHT
FIGHT FAIR
FINCH
FLYLEAF*
THE FOLD
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOUR YEAR STRONG
THE FRIDAY NIGHT BOYS
FROM FIRST TO LAST
THE FUCK OFF AND DIES
FUNERAL FOR A FRIEND
G
THE GET UP KIDS
GIGANTOR
GOING HOME
GOLDFINGER
GONE BABY GONE
GOOD CHARLOTTE
GREATER THAN GIANTS
GUANO APES*
H
HALIFAX
HART BRAKE KID
HAWK NELSON
HAWTHORNE HEIGHTS
THE HEARTSHAKES
HELLOGOODBYE
HEROES FOR HIRE
HEY MONDAY*
THE HIATUS
Hi-STANDARD
HIGHWAYS*
HIT THE LIGHTS
HOME GROWN
HONOR BRIGHT
HOT CHELLE RAE
HOUSTON CALLS
HUNDGUNS
THE HUSH SOUND*
twitter
お気に入りのバンド
ZOLOF THE ROCK & ROLL DESTROYER
PARAMORE
THE DOLLYROTS
PUNCHLINE
THE SPAZZYS
THE DONNAS
BLINK-182
THE OFFSPRING
TSUNAMI BOMB
THE ACTION DESIGN
THE UNLOVABLES
SENSES FAIL
STORY OF THE YEAR
THE ALL-AMERICAN REJECTS
JOHNNY FOREIGNER
HAWTHONRNE HEIGHTS
SUM 41
HEY MONDAY
MXPX
DAMONE
YELLOWCARD
NEW FOUND GLORY
FINCH
SAOSIN
+44
NEVERSTORE
検索
Google

WWW を検索 I LOVE 洋楽内を検索
プロフィール
HN:
zero
HP:
性別:
女性
趣味:
映画・音楽・写真・読書
自己紹介:
パンク系、エモ系のバンドが大好きです♪
暇さえあれば、MySpaceやpurevolumeで新たなバンドを探してます(笑)
リンクフリーなのでお気軽にリンクを貼って下さい
フリーエリア

My Yahoo!に追加
フィードメーター - I LOVE 洋楽
最新コメント
[03/10 HIRO]
[02/13 zero]
[02/08 sho]
[04/25 sho]
[04/25 zero]
[04/25 sho]
[04/20 zero]
[04/19 sho]
[04/18 zero]
[04/17 sho]
最新トラックバック
バーコード
Zolof the Rock and Roll Destroyer

The Dollyrots

Paramore
Powerd by NINJAブログ 忍者ブログ [PR]