忍者ブログ
I LOVE 洋楽

I LOVE 洋楽

いろいろな洋楽バンド(たまに日本のバンドも)をPVつきで紹介してます。エモ系、パンク系が多めです。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NEW YEARS DAYのPVです。

"I Was Right"
CRUISERWEIGHTを彷彿させるノリノリポップパンクソング。


"Ready Aim Misfire" ピアノをフィーチャーしたエモな曲です。

NEW YEARS DAY
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

PR
HEY MONDAY"How You Love Me Now"のPVです。
私この曲めっちゃ好きなんで、PVつくってくれて感激です(笑)

HEY MONDAY
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

KENOTIA
KENOTIAのデビューアルバム。
KENOTIAはジョージア州出身のエモ/ロックバンド。
私の第1印象はPARAMORE meets MEG & DIA。美しさと重厚さを兼ね備えたエモサウンドと、ときに激しく、ときに透き通るような紅一点のヴォーカルCarlyの歌声が魅力のバンド。1曲目"Lonewolf Mcquade"だけスクリーモがまじってます。どの曲もクオリティの高さが素晴らしく、全曲しびれまくりです!!!
今後が楽しみなバンドだったのに、財政上と個人的な理由により解散してしまいました…。Carlyとギター担当の2人のRyanは新バンドLOVE LIKE THISを結成して活動してます。Carlyの見た目もそうだけど(別人かと思った)サウンドも違ってます(よりポップで重厚感が薄れた) 個人的にはKENOTIAのサウンドを受け継いで欲しかったです…。
PARAMORE, MEG & DIA, VERSAEMERGEが好きな人は聴いてみてください♪

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • You've Dug Your Grave, Now Lie In It (2007)

KENOTIA CD
You’ve Dug Your Grave,Now Lie In It
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

KENOTIA"Decorating For Cinco De Mayo"のPVです。
ライヴシーンは「PARAMORE意識しすぎやろっ」ってツッコミをいれたくなりますが、この曲が最高すぎるので許します(笑)

KENOTIA
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

TWO TONGUES
TWO TONGUESのファーストアルバム。
TWO TONGUESSAVES THE DAYSAY ANYTHINGのメンバーによるサイドプロジェクト。
これはこの2バンド好きなら絶対買いです! ちなみにメンバー構成はSAVES THE DAYのChrisがヴォーカル兼ギター、Daveがベース、SAY ANYTHINGのMaxがヴォーカル兼ギター、Cobyがドラムです。ChrisとMaxそれぞれがメインヴォーカルをとってる曲もあるけど、結構ツインヴォーカルの曲が多くて、SAVES THE DAYもSAY ANYTHINGも大好きな私は、その2人のかけあいにしびれまくりです。サウンドはエモ/ロックなんで、エモ系好きな人もぜひぜひ聴いてみて下さい。
4曲目"Interlyde"ではEISLEYのSherriがメインヴォーカルで参加してます。

LINKS DISCOGRAPHY
  • Two Tongues (2009)

TWO TONGUES
Two Tongues
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

またまた見つけてしまいました衝撃PVを(笑)
今度は、NYタイムズ・スクエアで脱いじゃってます。最後はつくりだけど、歩くシーンはガチみたいです。てか、全裸よりつくってる最後のシーンの方が衝撃かも。
男女デュオMATT & KIMの"Lessons Learned"のPVです。

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

YOUR HERO
YOUR HEROのデビューアルバム。
YOUR HEROはWynona Recordsに所属するイタリア出身のエモ/スクリーモバンド。
メタリックな要素とハードコアな要素を取り入れたエモ/スクリーモを奏でるバンドで、激しさと、美しさを兼ね備えた曲の数々はかなりかっこいいです。3曲目"Where The Streets End"とか結構激しめの曲もあるけど、4曲目"Laying Perfectly"ではSAOSINを彷彿させる美メロを聴かせてくれます。で、このアルバムはVANILLA SKYのVinxとBrianがプロデュースを手がけていて、7曲目"Interlude (Breathing Walls)ではVinxが曲をつくり、歌ってます♪
日本盤はボートラで"Laying Perfectly"と"A Kingdom's Tale"のイタリア語ヴァージョンが収録されてます。

LINK PV DISCOGRAPHY
  • Chronicles of a Real World (2008)

Chronicles of a Real World
CHRONICLES OF A REAL WORLD
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

YOUR HERO"Laying Perfectly"のPVです。
SAOSINばりの美メロが聴けるこの曲めちゃくちゃかっこいいです♪

YOUR HERO
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

CRUISERWEIGHT
CRUISERWEIGHTのファーストアルバム。
CRUISERWEIGHTはテキサス州オースティン出身のポップパンクバンド。
Urny(ギター) Yogi(ドラム) Stella(ヴォーカル)のMaxwell兄弟を中心とした、Stella嬢のキュートなヴォーカルと、疾走感溢れるノリノリのポップパンクサウンドが魅力のバンドです。お気に入りはDYNAMITE BOYのSeanがゲストヴォーカルで参加してる1曲目"Vermont"♪ ELEMENT 101DANCE HALL CRASHERSが好きな人にイチオシです。

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • First Day of School-EP (1999)
  • This Will Undoubtably Come Out Wrong-EP (2001)
  • Sweet Weaponry (2005)
  • Cruiserweight Rocks the Moon-EP (2008)
  • Big Bold Letters (2008)

SWEET WEAPONRY
Sweet Weaponry
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

CRUISERWEIGHT"Permanent Things"のPVです。
JOURNEYの"Seperate Ways"をパロったつくりになっていて見比べるとおもしろいです。めっちゃよくできてる(笑)
"Permanent Things"

CRUISERWEIGHT
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

VICE ON VICTORY
VICE ON VICTORYのファーストアルバム。
VICE ON VICTORYはオハイオ州出身のバンド。
たまにPARAMOREのヘイリーのヴォーカルを思わせる紅一点のヴォーカルDanyの歌声と、エモ、ポップパンク、パワーポップを混ぜ合わせたサウンドの絡み合いが魅力のバンドです。このバンドのサウンドってポップなのに骨太で聴きこめば聴きこむほど味が出てきます。その上キャッチー! DanyとTrevorのコーラスワークも素敵です。お気に入りは3曲目"Sidelines"と5曲目"Hearts Like These"と9曲目"Leave Love Alone"です♪ PARAMOREHEY MONDAYが好きな人にオススメです。

LINKS DISCOGRAPHY
  • Glitter & Gold (2009)

Glitter & Gold
Glitter and Gold
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

THIS IS A STANDOFF
THIS IS A STANDOFFのセカンドアルバム。
THIS IS A STANDOFFはex-BELVEDEREのSteveとGrahamによるカナダ出身のバンド。
このバンドの高速メロコアパンクチューンはノックアウト必須! もうめちゃくちゃかっこいい!!! あえて例えるならSTRUNG OUT + MILLENCOLINにメタリックなリフを加えた感じ。爆音で聴きたいバンドです(笑) STRUNG OUTNO FUN AT ALL好きな人、とにかく速いの好きな人、聴いて下さい♪ で、このバンドのかっこよさにやられて下さい。

LINKS DISCOGRAPHY
  • Be Excited (2007)
  • Be Disappointed (2008)

BE DISAPPOINTED
Be Disappointed
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

PINHEAD GUNPOWDER
PINHEAD GUNPOWDERのベストアルバム。
PINHEAD GUNPOWDERGREEN DAYのビリー・ジョーのサイドプロジェクト的バンド。
GREEN DAYのニューアルバムが発売される前に、かなりレコ屋さんでプッシュされていたのでみかけた人も多いかと。私もそのとき初めてこのバンドの存在を知りました。このバンドのキャッチーでポップなパンクソングの数々はまります。ヴォーカルはビリーとジェイソン(GREEN DAYのツアーでギター弾いてる人)が担当していて、それぞれがメインヴォーカルをとったり、かけあったりしてます。で、このアルバム、うれしいことに2008年GILMAN STREETで行われたライブの模様を収録したライブ盤との2枚組です♪ GREEN DAYのDookie好きな人絶対はまります!!!

LINKS DISCOGRAPHY
  • Jump Salty (1994)
  • Carry the Banner (1995)
  • Goodbye Ellston Avenue (1997)
  • Shoot the Moon EP (1999)
  • Compulsive Disclosure (2003)
  • West Side Highway EP (2008)
  • Kick Over the Traces (2009)

KICKS OVER THE TRACES

KICK OVER THE TRACES
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[2回]

GREEN DAY
GREEN DAYがなんと5月29日のMステに出演するそうです!!!!!
1曲しか演奏しないけど、めちゃくちゃ盛り上がりそう。
GREEN DAYのライヴに行きたくなってきました。
アルバム出したことだし、来日公演、というか福岡公演やってほしいです。
GREEN DAYのライヴ楽しすぎ!!!

拍手[2回]

THE JV ALL STARS
THE JV ALL★STARSのファーストアルバム。
THE JV ALL★STARSはネブラスカ州リンカーン出身のポップパンクバンド。
ドラマー以外の3人がヴォーカルをとるバンドで、疾走感溢れる激キャッチーなポップパンクサウンドにのせて、その3人のかけあいや、はもりが繰り広げられていきます。もう、これが最高なんです♪ 第1印象はHOMEGROWN meets ANTIFREEZE。高速ポップパンクチューンも満載でヘビロテ必須のアルバムです。NEW FOUND GLORYUSELESS I.D., SUM 41のセカンド(All Killer No Filler)が好きな人にイチオシのバンドです。

LINKS DISCOGRAPHY
  • Girls Forget Your Boys Forget Your Girls (2005)
  • Take Me Back to Spectre (2008)

GIRLS FORGET YOUR BOYS FORGET YOUR GIRLS
GIRLS FORGET YOUR BOYS FORGET YOUR GIRLS
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

カウンター

カレンダー
今月のお気に入りPV
月がわりで、私のお気に入りのPVを5本ずつ紹介
A DAY TO REMEMBER "All I Want"

GOB "Give Up The Grudge""

HIT THE LIGHTS "Gravity"

RISE AGAINST "Give It All"

WE CAME AS ROMANS "Fade Away"

NEW
AVRIL LAVIGNE "Hello Kitty"
WE ARE THE IN CROWD
SIMPLE PLAN Feat, Taka "Summer Paradise"
MAN OVERBOARD "How To Hide Your Feelings"
NEW FOUND GLORY
TONIGHT ALIVE "The Edge"
STATE CHAMPS
STATE CHAMPS "Elevated" "Hard To Please"
A DAY TO REMEMBER
A DAY TO REMEMBER "All I Want" "2nd Sucks" "All Signs Point to Lauderdale"
AVRIL LAVIGNE "Hush Hush"
PARAMORE "Ain't It Fun"
BLEACH BLONDE
WE CAME AS ROMANS
WE CAME AS ROMANS "Fade Away" "Ghosts" "Never Let Me Go" "Hope"
WE ARE THE IN CROWD "The Best Thing"
REAL FRIENDS
REAL FRIENDS "Late Nights in My Car"
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nice to Meet You"
SpecialThanks
SpecialThanks "Getting on"
COURAGE MY LOVE
COURAGE MY LOVE "Cold Blooded" "You Don't Know How"
VEARA
VEARA "The Worst Part of Me""None of the Above"
MEST
MEST "Radio (Something to Believe)" "Almost"
MAN OVERBOARD
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nikki"
AVRIL LAVIGNE
AVRIL LAVIGNE "Let Me Go"
PARAMORE "Daydreaming"
AVRIL LAVIGNE "Rock N Roll"
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOREVER THE SICKEST KIDS "Chin Up Kid""
IN HER OWN WORDS
AVRIL LAVIGNE "Here's to Never Growing Up""
LIKE TORCHES
LIKE TORCHES "Missing It All"
THE DOLLYROTS "Twist Me to the Left"
MAN OVERBOARD "Where I Left You"
THE STORY SO FAR
THE STORY SO FAR "Empty Space"
TONIGHT ALIVE "Break Down"
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK!
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK! "Taking Chances"
AT THE EDGE
AT THE EDGE "My Life"
PARAMORE
PARAMORE "Still Into You"
HOT CHELLE RAE "Hung Up"
THE DOLLYROTS "Satellite"
OWL CITY
OWL CITY "Shooting Star" "Gold" "Good Time"
THE DECLINE
THE DECLINE "Excuse Me" "$hit Yeah!!"
SCOTT & RIVERSE "Homely Girl"
PARAMORE "Now"
VANILLA SKY
VANILLA SKY "Ten Years" "Slowmotin End"
NOT ON TOUR
SEAWAY "Subrina the Teenage Bitch"
PARAMORE新曲
HEROES FOR HIRE
HEROES FOR HIRE "No Apologies" "Set in Stone"
CRYSTALYNE
CRYSTALYNE PV
BOWLING FOR SOUP vs THE DOLLYROTS
I CALL FIVES "Late Nights"
TONIGHT ALIVE "Listening"
THE NEVER EVER "Breathe"
BAND A-H
*-Female Vocal
A
THE ACTION DESIGN*
AFICIONADO
ALAKRITY
ALKALINE TRIO
THE ALL-AMERICAN REJECTS
ALL TIME LOW
ALOHA FROM HELL*
ALONG WAY HOME
AMBER PACIFIC
AMELY
AMERICAN DIARY
THE AMERICAN LIFE
ANDREW W.K.
ANGELS & AIRWAVES
THE ANNIVERSARY*
THE ANTHEM*
ANTIFREEZE
THE APPRECIATION POST
ARMOR FOR SLEEP
ARTIST VS POET
AT THE EDGE
AUTOPILOT OFF
AVRIL LAVIGNE*
AWAY WE GO!*
B
BARELY BLIND
THE BLACKOUT
BLEACH BLONDE
BLINK-182
BORDERTOWN
BOWLING FOR SOUP
BOX CAR RACER
BOYS LIKE GIRLS
BOYS NIGHT OUT
C
CADILLAC FUN DRIVERS*
CALL THE COPS
CAN'T BEAR THIS PARTY
CAPITAL LIGHTS
CARTEL
CASSADEE POPE*
CASH CASH
CHILDREN 18:3*
CHINA DRUM
CHUNK! NO, CAPTAIN CHUNK!
CITY LIGHTS
CiVET*
coldrain
CONDITIONS
COUNT THE STARS
COURAGE MY LOVE*
CRASH ROMEO
CRYSTALYNE*
CRUISERWEIGHT*
D
DARLING PARADE*
A DAY TO REMEMBER
DEATH IN THE PARK
THE DECLINE
DESTINE
DIVIDED BY FRIDAY
THE DOLLYROTS*
THE DONNAS*
THE DOWNTOWN FICTION
DREAM STATE*
DRIVING EAST
DROPOUT YEAR
DUNCAN'S DIVAS
E
THE EARLY NOVEMBER
THE EARLY STRIKE*
THE ELECTRIC DIORAMA
ELEVENTYSEVEN
EVERY AVENUE
EVERYDAY SUNDAY
EYES SET TO KILL*
F
FACT
FABULOUS DISASTER*
FAREWELL
FENIX★TX
THE FIGHT
FIGHT FAIR
FINCH
FLYLEAF*
THE FOLD
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOUR YEAR STRONG
THE FRIDAY NIGHT BOYS
FROM FIRST TO LAST
THE FUCK OFF AND DIES
FUNERAL FOR A FRIEND
G
THE GET UP KIDS
GIGANTOR
GOING HOME
GOLDFINGER
GONE BABY GONE
GOOD CHARLOTTE
GREATER THAN GIANTS
GUANO APES*
H
HALIFAX
HART BRAKE KID
HAWK NELSON
HAWTHORNE HEIGHTS
THE HEARTSHAKES
HELLOGOODBYE
HEROES FOR HIRE
HEY MONDAY*
THE HIATUS
Hi-STANDARD
HIGHWAYS*
HIT THE LIGHTS
HOME GROWN
HONOR BRIGHT
HOT CHELLE RAE
HOUSTON CALLS
HUNDGUNS
THE HUSH SOUND*
twitter
お気に入りのバンド
ZOLOF THE ROCK & ROLL DESTROYER
PARAMORE
THE DOLLYROTS
PUNCHLINE
THE SPAZZYS
THE DONNAS
BLINK-182
THE OFFSPRING
TSUNAMI BOMB
THE ACTION DESIGN
THE UNLOVABLES
SENSES FAIL
STORY OF THE YEAR
THE ALL-AMERICAN REJECTS
JOHNNY FOREIGNER
HAWTHONRNE HEIGHTS
SUM 41
HEY MONDAY
MXPX
DAMONE
YELLOWCARD
NEW FOUND GLORY
FINCH
SAOSIN
+44
NEVERSTORE
検索
Google

WWW を検索 I LOVE 洋楽内を検索
プロフィール
HN:
zero
HP:
性別:
女性
趣味:
映画・音楽・写真・読書
自己紹介:
パンク系、エモ系のバンドが大好きです♪
暇さえあれば、MySpaceやpurevolumeで新たなバンドを探してます(笑)
リンクフリーなのでお気軽にリンクを貼って下さい
フリーエリア

My Yahoo!に追加
フィードメーター - I LOVE 洋楽
最新コメント
[03/10 HIRO]
[02/13 zero]
[02/08 sho]
[04/25 sho]
[04/25 zero]
[04/25 sho]
[04/20 zero]
[04/19 sho]
[04/18 zero]
[04/17 sho]
最新トラックバック
バーコード
Zolof the Rock and Roll Destroyer

The Dollyrots

Paramore
Powerd by NINJAブログ 忍者ブログ [PR]