忍者ブログ
I LOVE 洋楽

I LOVE 洋楽

いろいろな洋楽バンド(たまに日本のバンドも)をPVつきで紹介してます。エモ系、パンク系が多めです。
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NEW FOUND GLORY
NEW FOUND GLORYのニューアルバム。
NEW FOUND GLORY6枚目となるアルバムは、BLINK-182/+44のマークによるプロデュースでEpitaphよりリリース。初期の頃のアルバム(NEW FOUND GLORYとSTICKS AND STONES)が大好きな私にとって、久々にしびれるアルバムになりました♪ その頃のポップ・メロディックパンクサウンドを彷彿させるめちゃくちゃ最高なアルバムに仕上がってます。やっぱ、NEW FOUND GLORYはこうでなくっちゃ~!!!

LINKS
PV DISCOGRAPHY
  • It's All About the Girls-EP (1997)
  • Nothing Gold Can Stay (1999)
  • From the Screen to Your Stereo-EP (2000)
  • New Found Glory (2000)
  • Sticks and Stones (2002)
  • Catalyst (2004)
  • Coming Home (2006)
  • From the Screen to Your Stereo Part II (2008)
  • Tip of the Iceberg-EP (2008)
  • Hits (2008)
  • Not Without a Fight (2009)
  • Radiosurgery (2011)

NOT WITHOUT A FIGHT
Not Without a Fight
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

PR
NEW FOUND GLORY"Listen To Your Friends"のPVです。
久々のNFGサウンド全開の曲を堪能して下さい。イアンのお腹が大変なことになってる…。

NEW FOUND GLORY
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

MY LAST FALL
MY LAST FALLのデビューアルバム。
MY LAST FALLはイタリア、ローマ出身のバンド。
またまたイタリアからすごいバンドの登場です!彼らが奏でるのは、エモ/スクリーモ+エレクトロという、今まで聴いたことのないサウンド。その上、ツインヴォーカル! 注目すべきはメロディライン。ときに美しく、ときに激しく、しかもメロディアスという彼らのメロディライン最高です♪ スクリーモなしの曲もあり、全体的にスクリーモ度は低めです。この斬新なサウンドをぜひぜひ聴いてください。
ミキシングをVANILLA SKYのブライアンが担当し、シンセとオーケストラでTHE ELECTRIC DIORAMAのKatooが参加してます。

LINKS DISCOGRAPHY
  • Clocks in Slowmotion (2009)

CLOCKS IN SLOWMOTION
CLOCKS IN SLOWMOTION
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

2009年3月13日(金) STORY OF THE YEARのライヴ行ってきました。
STORY OF THE YEAR
3年ぶりとなる来日公演で、またまた福岡に来てくれました!
場所は、前回と同じDRUM Be-1。
やっぱ、STORY OF THE YEARのライヴはスゴイ!!!
"Angel in the swamp"で幕を開け、2曲目は"The Antidote"。この時点で、もうものすごい盛り上がりで、私は飛びすぎて疲れてしまいました(笑) "Anthem of our dying day"と"Until the day I die"の大合唱では前回同様感激しまくり。(私はこの2曲大好きなので)途中、お客さんの誰かがパンテラのTシャツ着てるアダムに「パンテラの曲やって~」と叫ぶと、パンテラの曲のイントロ部分を披露してくれて、そこから、いろんなバンドの曲のイントロを皆でやりだしておもしろかったです。NIRVANAとか、ジャーニーとか、SIMPLE PLANとか。こんなアットホームな感じもイイ!
ライヴ中、ダンはステージからめっちゃ乗り出して歌ってくれるので、かなり触ってしまいました(笑) 最後らへんは、ダンが「左右に分かれて」というから、何をするのかと思ったら、モッシュピットつくってました。(前回よりお客さん少なくて、中央付近だけギュウギュウで、かなり余裕があったんで…)ライヴ終了後は、ダンがステージの左端から握手していってくれて、私も握手してもらいました♪ これは、前のライヴのときもやってくれてすごくうれしかったです。
STORY OF THE YEARのライヴって、メンバーと観客の一体感がすごいんですよね。彼らのライヴでしか味わえないこの一体感にしびれまくりました。で、いつも不思議なのは、私は激しすぎる曲が苦手で、サードアルバムでも激しすぎて苦手な曲があり、その曲はあんまり聴かなかったのに、ライヴでその曲を聴いた途端、「うわっ、かっこいい~」と、お気に入りヘビロテの曲になるという。前の時もそんな曲があったんですよねぇ。やっぱナマSTORY OF THE YEARは最高です!!!!!

拍手[0回]

PARAMORE
PARAMOREサマソニ来ますね~!!!!!!!
もう少ししたら、主題歌歌ってる「トワイライト」も公開されるし、GrindHouse Magazineの表紙にもなってるし、今年は日本でもアメリカやイギリスなみに人気が出るかもと期待してます。そして、できればまた単独来日公演をやって欲しい。サマソニでみるのもいいけど、やっぱ単独でみたいです♪

"Decode"PV (「トワイライト」主題歌)
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

CARTEL
CARTELのセカンドアルバム。
CARTELはジョージア州出身のエモ/ポップバンド。
ファーストと比べると、パンチがなくなり、その分ポップ色が強くなった感があるけれど、まぁ、これはこれでいいんじゃないかなぁ、と。ウィルのヴォーカルはさらに爽やかさがましてます♪ 元々このアルバムは、MTVの「Band In A Bubble」(ニューヨークのHudson River Parkに設置された透明で巨大な泡の中で、バンドが20日間にわたって寝食を共にし、1枚のアルバムを作り上げるという企画)から生まれたものなので、そんな中で制作したアルバムと知って聴いてみると完成度は高いんじゃないか、と。
私のお気に入りは、8曲目"The Fortunate"です。3曲目"Lose It"にはAUTOMATIC LOVELETTERのジュリエットがバッキング・ヴォーカルで参加。あと、ワイクリフ・ジョンによる"Wasted"リミックスヴァージョンも収録されています。(私はあんまり好きじゃないです…。)
BOYS LIKE GIRLS, CUTE IS WHAT WE AIM FOR, QUIETDRIVEのファーストが好きな人にオススメです。

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • The Ransom EP (2004)
  • Chroma (2005)
  • Live Dudes-EP (2006)
  • Warped Tour Session-Acoustic EP (2006)
  • Cartel (2007)

CARTEL
CARTEL
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

CARTEL"Lose It"のPVです。
爽やかすぎ!!!

CARTEL
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

SAHARA HOTNIGHTS
SAHARA HOTNIGHTSのセカンド兼日本デビュー盤。
SAHARA HOTNIGHTSはスウェーデンのガールズロックバンド。
レッチリやフーファイ(デイヴもこのバンドのファンらしいです)のオープニングアクトを務めたこともある彼女たちが奏でるのは、ストレートなロックンロール。直球で攻めまくるサウンドかっこいいです。それにのっかるマリアのパワフルなヴォーカルもめっちゃロック。メインヴォーカルはマリアなんですが、ジェニーとジョファンナによるバッキングヴォーカルとマリアの絡み合いもめっちゃかっこいいです。このバンド、ナマで見たほうがそのかっこよさがより伝わると思います。
ちなみに、ギターのジェニー(写真左端)とベースのジョファンナ(右端)は姉妹です。

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • Suits Anyone Fine-EP (1997)
  • C'mon Let's Pretend (1999)
  • Jennie Bomb (2002)
  • Kiss & Tell (2004)
  • What If Leaving Is a Loving Thing (2007)
  • Sparks (2009)

JENNIE BOMB
Jennie Bomb
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

SAHARA HOTNIGHTSのPVです。
"Alright Alright"


"On Top of Your World"


"With or Without Control"

SAHARA HOTNIGHTS
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE NEW STORY
THE NEW STORYのファーストアルバム。
THE NEW STORYはイタリアのパンクロックバンド。
2000年に彼らが結成したN. FlundersというバンドからTHE NEW STORYに改名。 前進バンドではEP2枚、アルバム1枚をリリース。全曲イタリア語で歌ってます。 基本はメロディックでロック色の強いパンクソングなんだけど スローな曲もあったりして、聴けば聴くほど味のあるアルバムです。VANILLA SKYといい、MELODY FALLといい、このTHE NEW STORYといい、イタリアって、かっこいいバンド多いよなぁ。10曲目ではナタリー・インブルーリアの"Torn"をカバーしてます♪ (個人的にはOFF BY ONEのカバーが好きですが) 私のお気に入りは5曲目"Blind"と7曲目"Same New Story"です。あっ、あと1曲目の"Streetlights"はイントロのギターがものすごくカッコイイです!NEVERSTOREVANILLA SKYが好きな人にオススメです♪

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • More Than Life-EP (2006)
  • Untold Stories (2006)
  • Different Ways (2007)

UNTOLD STORIES
Untold Stories
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[2回]

THE NEW STORY"More Than Life"のPVです。

THE NEW STORY
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

VERSAEMERGE
VersaEmergeのEPです。
VersaEmergeはフロリダ州出身のロックバンド。
以前purevolumeで知ったバンドなんですが、この度めでたくFueled by Ramenと契約し、そこからEPをリリースしました!!! (セルフリリースで2枚のEP出してます。)PARAMORE meets FLYLEAFってな感じのロックバンドで、(声が)ヘイリー似のSierraのヴォーカルにやられます。プログラミングを用いたサウンドもかっこいいんですが、彼女のヴォーカルはそれを上回るノックアウト必須のかっこよさ。お気に入りは2曲目"Past Praying For" 3曲目"Moments Between Sleep" 4曲目"Whisperer"♪ Fueled by RamenでPARAMOREの次に注目すべきは、間違いなくこのVersaEmergeです!
EPはiTunesでダウンロードできます。Fueled by RamenのサイトでデジタルではないEP購入できますが、送料を含めると倍の値段になってしまうので、iTunesで購入する方がお得です。

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • Cities Built On Sand-EP (2007)
  • Perceptions-EP (2008)
  • VersaEmerge-EP (2009)
  • Fixed at Zero (2010)

VERSAEMERGE EP
VERSAEMERGE
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[7回]

この夏、BLINK-182が復活するそうです!!!!!!
新曲のレコーディングもやってるし、ツアーも準備中とか。
活動休止になったときは、マークとトムの仲がぎくしゃくしていたので、どうなることかと思っていたけど、こんなに早く復活してくれるなんてぇ~。ニューアルバム待ち遠しいですね~。そして、また来日して欲しいです!
この情報、何日か前にブログで紹介したTHE FOLDのメンバーの人が教えてくれました♪
ありがと~、THE FOLDの人!!! なので、THE FOLDも聴いて上げて下さい。

拍手[1回]

BOX CAR RACER
BOX CAR RACERのファーストアルバム。
BOX CAR RACERBLINK-182時代の、トムとトラヴィスによるサイドプロジェクト。
ロック色の強い骨太なパンク/ロックサウンドを聴かせてくれます。ハードな曲だけでなく、ピアノをフィーチャーしたメロウな曲もあり、それがまた素敵なんですねぇ。ちなみに、ピアノ弾いてるのはトラヴィスです。トラヴィスファンに聴いて欲しいのは、8曲目"My First Punk Song"。この曲での彼のドラムさばきすごすぎです!!!
5曲目"Cat Like Thief"にはNEW FOUNG GLORYのジョーダンとRANCIDのティム、12曲目の"Elevator"にはBLINK-182のマークがゲストヴォーカルで参加してます♪

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • BOX CAR RACER (2002)

BOX CAR RACER
BOX CAR RACER
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

BOX CAR RACERのPVです。
"I Feel So"


"There Is"

BOX CAR RACER
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

カウンター

カレンダー
今月のお気に入りPV
月がわりで、私のお気に入りのPVを5本ずつ紹介
A DAY TO REMEMBER "All I Want"

GOB "Give Up The Grudge""

HIT THE LIGHTS "Gravity"

RISE AGAINST "Give It All"

WE CAME AS ROMANS "Fade Away"

NEW
AVRIL LAVIGNE "Hello Kitty"
WE ARE THE IN CROWD
SIMPLE PLAN Feat, Taka "Summer Paradise"
MAN OVERBOARD "How To Hide Your Feelings"
NEW FOUND GLORY
TONIGHT ALIVE "The Edge"
STATE CHAMPS
STATE CHAMPS "Elevated" "Hard To Please"
A DAY TO REMEMBER
A DAY TO REMEMBER "All I Want" "2nd Sucks" "All Signs Point to Lauderdale"
AVRIL LAVIGNE "Hush Hush"
PARAMORE "Ain't It Fun"
BLEACH BLONDE
WE CAME AS ROMANS
WE CAME AS ROMANS "Fade Away" "Ghosts" "Never Let Me Go" "Hope"
WE ARE THE IN CROWD "The Best Thing"
REAL FRIENDS
REAL FRIENDS "Late Nights in My Car"
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nice to Meet You"
SpecialThanks
SpecialThanks "Getting on"
COURAGE MY LOVE
COURAGE MY LOVE "Cold Blooded" "You Don't Know How"
VEARA
VEARA "The Worst Part of Me""None of the Above"
MEST
MEST "Radio (Something to Believe)" "Almost"
MAN OVERBOARD
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nikki"
AVRIL LAVIGNE
AVRIL LAVIGNE "Let Me Go"
PARAMORE "Daydreaming"
AVRIL LAVIGNE "Rock N Roll"
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOREVER THE SICKEST KIDS "Chin Up Kid""
IN HER OWN WORDS
AVRIL LAVIGNE "Here's to Never Growing Up""
LIKE TORCHES
LIKE TORCHES "Missing It All"
THE DOLLYROTS "Twist Me to the Left"
MAN OVERBOARD "Where I Left You"
THE STORY SO FAR
THE STORY SO FAR "Empty Space"
TONIGHT ALIVE "Break Down"
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK!
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK! "Taking Chances"
AT THE EDGE
AT THE EDGE "My Life"
PARAMORE
PARAMORE "Still Into You"
HOT CHELLE RAE "Hung Up"
THE DOLLYROTS "Satellite"
OWL CITY
OWL CITY "Shooting Star" "Gold" "Good Time"
THE DECLINE
THE DECLINE "Excuse Me" "$hit Yeah!!"
SCOTT & RIVERSE "Homely Girl"
PARAMORE "Now"
VANILLA SKY
VANILLA SKY "Ten Years" "Slowmotin End"
NOT ON TOUR
SEAWAY "Subrina the Teenage Bitch"
PARAMORE新曲
HEROES FOR HIRE
HEROES FOR HIRE "No Apologies" "Set in Stone"
CRYSTALYNE
CRYSTALYNE PV
BOWLING FOR SOUP vs THE DOLLYROTS
I CALL FIVES "Late Nights"
TONIGHT ALIVE "Listening"
THE NEVER EVER "Breathe"
BAND A-H
*-Female Vocal
A
THE ACTION DESIGN*
AFICIONADO
ALAKRITY
ALKALINE TRIO
THE ALL-AMERICAN REJECTS
ALL TIME LOW
ALOHA FROM HELL*
ALONG WAY HOME
AMBER PACIFIC
AMELY
AMERICAN DIARY
THE AMERICAN LIFE
ANDREW W.K.
ANGELS & AIRWAVES
THE ANNIVERSARY*
THE ANTHEM*
ANTIFREEZE
THE APPRECIATION POST
ARMOR FOR SLEEP
ARTIST VS POET
AT THE EDGE
AUTOPILOT OFF
AVRIL LAVIGNE*
AWAY WE GO!*
B
BARELY BLIND
THE BLACKOUT
BLEACH BLONDE
BLINK-182
BORDERTOWN
BOWLING FOR SOUP
BOX CAR RACER
BOYS LIKE GIRLS
BOYS NIGHT OUT
C
CADILLAC FUN DRIVERS*
CALL THE COPS
CAN'T BEAR THIS PARTY
CAPITAL LIGHTS
CARTEL
CASSADEE POPE*
CASH CASH
CHILDREN 18:3*
CHINA DRUM
CHUNK! NO, CAPTAIN CHUNK!
CITY LIGHTS
CiVET*
coldrain
CONDITIONS
COUNT THE STARS
COURAGE MY LOVE*
CRASH ROMEO
CRYSTALYNE*
CRUISERWEIGHT*
D
DARLING PARADE*
A DAY TO REMEMBER
DEATH IN THE PARK
THE DECLINE
DESTINE
DIVIDED BY FRIDAY
THE DOLLYROTS*
THE DONNAS*
THE DOWNTOWN FICTION
DREAM STATE*
DRIVING EAST
DROPOUT YEAR
DUNCAN'S DIVAS
E
THE EARLY NOVEMBER
THE EARLY STRIKE*
THE ELECTRIC DIORAMA
ELEVENTYSEVEN
EVERY AVENUE
EVERYDAY SUNDAY
EYES SET TO KILL*
F
FACT
FABULOUS DISASTER*
FAREWELL
FENIX★TX
THE FIGHT
FIGHT FAIR
FINCH
FLYLEAF*
THE FOLD
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOUR YEAR STRONG
THE FRIDAY NIGHT BOYS
FROM FIRST TO LAST
THE FUCK OFF AND DIES
FUNERAL FOR A FRIEND
G
THE GET UP KIDS
GIGANTOR
GOING HOME
GOLDFINGER
GONE BABY GONE
GOOD CHARLOTTE
GREATER THAN GIANTS
GUANO APES*
H
HALIFAX
HART BRAKE KID
HAWK NELSON
HAWTHORNE HEIGHTS
THE HEARTSHAKES
HELLOGOODBYE
HEROES FOR HIRE
HEY MONDAY*
THE HIATUS
Hi-STANDARD
HIGHWAYS*
HIT THE LIGHTS
HOME GROWN
HONOR BRIGHT
HOT CHELLE RAE
HOUSTON CALLS
HUNDGUNS
THE HUSH SOUND*
twitter
お気に入りのバンド
ZOLOF THE ROCK & ROLL DESTROYER
PARAMORE
THE DOLLYROTS
PUNCHLINE
THE SPAZZYS
THE DONNAS
BLINK-182
THE OFFSPRING
TSUNAMI BOMB
THE ACTION DESIGN
THE UNLOVABLES
SENSES FAIL
STORY OF THE YEAR
THE ALL-AMERICAN REJECTS
JOHNNY FOREIGNER
HAWTHONRNE HEIGHTS
SUM 41
HEY MONDAY
MXPX
DAMONE
YELLOWCARD
NEW FOUND GLORY
FINCH
SAOSIN
+44
NEVERSTORE
検索
Google

WWW を検索 I LOVE 洋楽内を検索
プロフィール
HN:
zero
HP:
性別:
女性
趣味:
映画・音楽・写真・読書
自己紹介:
パンク系、エモ系のバンドが大好きです♪
暇さえあれば、MySpaceやpurevolumeで新たなバンドを探してます(笑)
リンクフリーなのでお気軽にリンクを貼って下さい
フリーエリア

My Yahoo!に追加
フィードメーター - I LOVE 洋楽
最新コメント
[03/10 HIRO]
[02/13 zero]
[02/08 sho]
[04/25 sho]
[04/25 zero]
[04/25 sho]
[04/20 zero]
[04/19 sho]
[04/18 zero]
[04/17 sho]
最新トラックバック
バーコード
Zolof the Rock and Roll Destroyer

The Dollyrots

Paramore
Powerd by NINJAブログ 忍者ブログ [PR]