忍者ブログ
I LOVE 洋楽

I LOVE 洋楽

いろいろな洋楽バンド(たまに日本のバンドも)をPVつきで紹介してます。エモ系、パンク系が多めです。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

THE SOUNDS
THE SOUNDSのファーストアルバム。
THE SOUNDSはスウェーデン出身のバンド。
紅一点マーヤのちょっとハスキーなヴォーカルとニューウェーヴサウンドが魅力のバンドです。元スマパンのジェイムス・イハやフーファイのデイヴ・グロールもお気に入りらしく、ジェイムスは11曲目の"Riot"にサックスでゲスト参加、デイヴはFOO FIGHTERSの"Times Like These"のPVでTHE SOUNDSのTシャツを着てます。オススメはシングルカットされた1曲目の"Seven Days a Week"と3曲目の"Living in America"
ちなみに、マーヤはCOBRA STARSHIPによる「スネーク・フライト」のテーマ曲"Snakes on a Plane (Bring It)"に参加してます♪

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • Living in America (2002)
  • Dying to Say This to You (2006)
  • Live EP (2006)

LIVING IN AMERICA
LIVING IN AMERICA
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

PR
THE MILE AFTER
THE MILE AFTERのファーストアルバム。
THE MILE AFTERはノース・カロライナ出身のポップ・ロックバンド。
トリプルヴォーカルが繰り広げる爽やかなサウンドとハーモニーが最高!RELIENT Kを彷彿させるポップパンクっぽい曲、BOYS LIKE GIRLSを彷彿させるエモっぽい曲もあり、ジャンルを越えて、たくさんの人のストライクゾーンにはまるバンドじゃないかなぁと思います。

LINKS DISCOGRAPHY
  • Armada (2008)

ARMADA
ARMADA
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[3回]

SAY NO MORE"Long Drive Home"のacousticバージョンです。

SAY NO MORE
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

SAY NO MORE
SAY NO MOREのセカンドアルバム。
SAY NO MOREはdrive-thruに所属するカリフォルニア州出身のバンド。
Peterの爽やかなヴォーカルとジョンとティムによるハーモニーが魅力なエモ/ポップバンド。しっとりと歌い上げる曲が多いです。CARTELQUIETDRIVEが好きな人にオススメのバンドです。

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • Stranger in Dreams (2004)
  • The Transition EP (2006)
  • What You Thought You Knew (2007)

WHAT YOU THOUGHT YOU KNEW
WHAT YOU THOUGHT YOU KNEW
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[4回]

TSUNAMI BOMB"Take the Reins"のPVです。
Agent Mのヴォーカルもメロディもめちゃくちゃかっこいい!!!

TSUNAMI BOMB
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

TSUNAMI BOMB
TSUNAMI BOMBのフルアルバム。
TSUNAMI BOMBはKung Fu Recordsに所属するカリフォルニア州出身のパンクバンド。
Kung Fu Recordsで私がいちばん好きなバンドで、女性ヴォーカルのパンクバンドと聴いただけで、ものすごくひかれてしまいます。そんなTSUNAMI BOMBの魅力はAgent Mのヴォーカルと骨太なサウンド。毎回、TSUNAMI BOMBにしか鳴らせないかっこいいサウンドを聴かせてくれます。5曲目の"Top 40 Hit"では、THE VANDALSのウォーレンがギターでゲスト参加。
解散してしまったのががとても残念です。(Agent Mことエミリーは今、THE ACTION DESIGNというバンドをやってます。MySpace)
下の写真は私にとって最初で最後となってしまったワープトでのライブ写真です。 めちゃくちゃかっこよくて最高のライブでした。 その上、うれしいことに、Agent Mとドミニクのサインをゲット!
TSUNAMI BOMBTSUNAMI BOMB
TSUNAMI BOMBTSUNAMI BOMB

TSUNAMI BOMB SIGNLINK
PV
DISCOGRAPHY
  • Mayhem on the High Seas-EP (1999)
  • The Invasion from Within!-EP (2001)
  • The Ultimate Escape (2002)
  • The Definitive Act (2004)

THE ULTIMATE ESCAPE
The Ultimate Escape
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

OZMA"Domino Effect"のPVです。
OZMAサウンド最高です♪

OZMA
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

OZMA
OZMAのファーストアルバム。
OZMAはKung Fu Recordsに所属するカリフォルニア州パサデナ出身のバンド。
メロディーが最高で、ピコピコ系とはまた違ったキーボードサウンドが楽しめるパワーポップバンド。このOZMA、1度耳にしてしまうと彼らのサウンドの虜になってしまうこと間違いなし。パワーポップ好きな人は聴いてみて下さい。
来月東京で単独公演をやって、アジカンのオープニングアクトも務めるようです。みたいなぁ。

LINK
PV
DIACOGRAPHY
  • Rock and Roll Part Three (2000)
  • The Doubble Donkey Disc (2001)
  • Spending Time on the Borderline (2003)
  • Pasadena (2007)

ROCK AND ROLL PART THREE
ROCK AND ROLL PART THREE
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

RELIENT KのPVです。
"Be My Escape"


"Who I Am Hates Who I've Been"

RELIENT K
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

RELIENT K
RELIENT Kの4枚目のアルバム。
RELIENT Kはオハイオ州出身のエモ色の強いポップパンクバンド。
YELLOWCARDをひきあいに出されて紹介されてたりするけれど、YELLOWCARDとは似てないと思います。ポップな曲もあり、ロックな曲もあり、でなかなかジャンルわけするのが難しいバンドです。サウンドもいろいろでおもしろいけど、曲の展開の仕方もおもしろいです。途中から曲の展開がガラッとかわってしまう曲が何曲かあり。耳になじんでくるメロディラインと、マットの爽やかだけど力強いヴォーカルが素敵です。

LINKS
PV
DISCOGRAPHY
  • 2000 A.D.D.-EP (2000)
  • Relient K (2000)
  • The Creepy EP (2001)
  • The Anatomy of the Tongue in Cheek (2001)
  • Employee of the Month EP (2002)
  • The Vinyl Countdown-EP (2003)
  • Two Lefts Don't Make a Right...but Three Do (2003)
  • Mmhmm (2004)
  • Apathetic EP (2005)
  • Must Have Done Something Right EP (2007)
  • Five Score and Seven Years Ago (2007)
  • Let it Snow, Baby... Let it Reindeer (2007)
  • The Nashville Tennis EP (2008)
  • The Bird and The Bee sides (2008)
  • Forget and Not Slow Down (2009)
  • Is for Karaoke (2011)

MMHMM
MMHMM
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE DONNASのSPEND THE NIGHTに収録されている曲のPVです。
"Take it Off"
このPV、つくりがおもしろく、THE DONNASのメンバーの変装姿が見れるのもいいですね。 いつみても、ギターのアリソンはかっこよすぎ!  彼女のギターソロのシーンは必見です(笑)


"Who Invited You"
この曲のアリソンのギターソロもめちゃくちゃかっこいいです


"Too Bad About Your Girl"
アルバムでいちばん好きな曲。イントロがいいな~♪

THE DONNAS
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE DONNAS
THE DONNASの5枚目兼メジャーデビューアルバム。
THE DONNASはカリフォルニア州出身のガールズロックバンド。
メジャーデビューする前はLOOKOUT! RECORDSに所属するガレージロックバンドで、このアルバムでは、その頃のガレージロックサウンドを生かしつつ、よりキャッチーなサウンドに。ブレットのヴォーカル、アリソンとマヤによるバッキング・ヴォーカルも厚みがましていて、めちゃくちゃかっこいいです♪
THE DONNASTHE DONNASはメジャーデビューする前からすっごい好きなバンドで、このアルバムが出たときに初めてライブ (しかも2日間とも)に行ったってこともあり、個人的にすごく思い出深いアルバムです。サインもゲットできました→

LINKS
PV
DISCOGRAPHY
  • THE DONNAS (1997)
  • AMERICAN TEENAGE ROCK 'N' ROLL MACHINE (1998)
  • GET SKINTIGHT (1999)
  • THE DONNAS TURN 21 (2001)
  • SPEND THE NIGHT (2002)
  • GOLD MEDAL (2004)
  • BITCHIN' (2007)

SPEND THE NIGHT
Spend the Night
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

SCOTT MURPHY
ex-ALLiSTERスコットのソロカバーアルバム。
ALLISTERのときに、GUILTY PLEASURESというタイトルのカバーEPを出したけど、今回はその第2弾ってな感じです。日本の曲が多めにチョイスされているのがうれしい! 今回もナイスな選曲の数々を、最高なポップパンクサウンドでカバーしてくれてます。前作と比べるとポップ色が強くなったかな。前も思ったけど、スコット日本語うますぎ!!! 先日はヘイヘイヘイでマッキーの"どんなときも"をカバーしてましたね。この曲も収録して欲しかったなぁ。今はTHE GET GOというバンドをやってます♪

収録曲
01: "ドラえもんのうた"
02: "Jupiter" - 平原綾香
03: "I Will Always Love You" - WHITNEY HOUSTON
04: "乾杯" - 長渕剛
05: "Swallowtail Butterfly ~あいのうた~ -YEN TOWN BAND
06: "Voyage" - 浜崎あゆみ
07: "Honesty" - BILLY JOEL
08: "涙そうそう" -BEGIN

LINKS DISCOGRAPHY

ヘイヘイヘイ出演時の"どんなときも"のカバー映像


GUILTY PLEASURES II
GUILTY PLEASURES II
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[2回]

THE MR. T EXPERIENCE
"...And I Will Be With You"のPVです。

THE MR. T EXPERIENCE
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

THE MR. T EXPERIENCE
THE MR. T EXPERIENCEの7枚目のアルバム。
THE MR. T EXPERIENCE
カリフォルニア州出身のLOOKOUT! RECORDSに所属するバンド。
このアルバムは「THE MR. T EXPERIENCEといえばこれ!」というぐらい、捨て曲なしのメロディックなポップパンクサウンド全開のアルバムになってます。1度聴いたら耳について離れない曲ばかり。ポップパンク好きな人はぜひぜひ聴いてみて下さい。
ヴォーカル/ギターのフランクはTHE UNLOVABLESのギタリストとしても活躍中。

LINK
PV
DISCOGRAPHY
  • Everybody's Entitled to Their Own Opinion (1986)
  • Night Shift at the Thrill Factory (1988)
  • Big Black Bugs Bleed Blue Blood-EP (1989)
  • Making Things With Light (1990)
  • Milk Milk Lemonade (1992)
  • Strum und bang, Live!?-EP (1992)
  • Our Bodies Our Selves (1993)
  • Gun Crazy-EP (1993)
  • ...And the Women Who Love Them-EP (1994)
  • Love is Dead (1996)
  • Revenge is Sweet, and So Are You (1997)
  • Road to Ruin (1998)
  • Alcatraz (1999)
  • The Miracle of Shame-EP (2000)
  • Yesterday Rules (2004)

REVENGE IS SWEET AND SO ARE YOU
REVENGE IS SWEET, AND SO ARE YOU
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[3回]

カウンター

カレンダー
今月のお気に入りPV
月がわりで、私のお気に入りのPVを5本ずつ紹介
A DAY TO REMEMBER "All I Want"

GOB "Give Up The Grudge""

HIT THE LIGHTS "Gravity"

RISE AGAINST "Give It All"

WE CAME AS ROMANS "Fade Away"

NEW
AVRIL LAVIGNE "Hello Kitty"
WE ARE THE IN CROWD
SIMPLE PLAN Feat, Taka "Summer Paradise"
MAN OVERBOARD "How To Hide Your Feelings"
NEW FOUND GLORY
TONIGHT ALIVE "The Edge"
STATE CHAMPS
STATE CHAMPS "Elevated" "Hard To Please"
A DAY TO REMEMBER
A DAY TO REMEMBER "All I Want" "2nd Sucks" "All Signs Point to Lauderdale"
AVRIL LAVIGNE "Hush Hush"
PARAMORE "Ain't It Fun"
BLEACH BLONDE
WE CAME AS ROMANS
WE CAME AS ROMANS "Fade Away" "Ghosts" "Never Let Me Go" "Hope"
WE ARE THE IN CROWD "The Best Thing"
REAL FRIENDS
REAL FRIENDS "Late Nights in My Car"
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nice to Meet You"
SpecialThanks
SpecialThanks "Getting on"
COURAGE MY LOVE
COURAGE MY LOVE "Cold Blooded" "You Don't Know How"
VEARA
VEARA "The Worst Part of Me""None of the Above"
MEST
MEST "Radio (Something to Believe)" "Almost"
MAN OVERBOARD
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nikki"
AVRIL LAVIGNE
AVRIL LAVIGNE "Let Me Go"
PARAMORE "Daydreaming"
AVRIL LAVIGNE "Rock N Roll"
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOREVER THE SICKEST KIDS "Chin Up Kid""
IN HER OWN WORDS
AVRIL LAVIGNE "Here's to Never Growing Up""
LIKE TORCHES
LIKE TORCHES "Missing It All"
THE DOLLYROTS "Twist Me to the Left"
MAN OVERBOARD "Where I Left You"
THE STORY SO FAR
THE STORY SO FAR "Empty Space"
TONIGHT ALIVE "Break Down"
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK!
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK! "Taking Chances"
AT THE EDGE
AT THE EDGE "My Life"
PARAMORE
PARAMORE "Still Into You"
HOT CHELLE RAE "Hung Up"
THE DOLLYROTS "Satellite"
OWL CITY
OWL CITY "Shooting Star" "Gold" "Good Time"
THE DECLINE
THE DECLINE "Excuse Me" "$hit Yeah!!"
SCOTT & RIVERSE "Homely Girl"
PARAMORE "Now"
VANILLA SKY
VANILLA SKY "Ten Years" "Slowmotin End"
NOT ON TOUR
SEAWAY "Subrina the Teenage Bitch"
PARAMORE新曲
HEROES FOR HIRE
HEROES FOR HIRE "No Apologies" "Set in Stone"
CRYSTALYNE
CRYSTALYNE PV
BOWLING FOR SOUP vs THE DOLLYROTS
I CALL FIVES "Late Nights"
TONIGHT ALIVE "Listening"
THE NEVER EVER "Breathe"
BAND A-H
*-Female Vocal
A
THE ACTION DESIGN*
AFICIONADO
ALAKRITY
ALKALINE TRIO
THE ALL-AMERICAN REJECTS
ALL TIME LOW
ALOHA FROM HELL*
ALONG WAY HOME
AMBER PACIFIC
AMELY
AMERICAN DIARY
THE AMERICAN LIFE
ANDREW W.K.
ANGELS & AIRWAVES
THE ANNIVERSARY*
THE ANTHEM*
ANTIFREEZE
THE APPRECIATION POST
ARMOR FOR SLEEP
ARTIST VS POET
AT THE EDGE
AUTOPILOT OFF
AVRIL LAVIGNE*
AWAY WE GO!*
B
BARELY BLIND
THE BLACKOUT
BLEACH BLONDE
BLINK-182
BORDERTOWN
BOWLING FOR SOUP
BOX CAR RACER
BOYS LIKE GIRLS
BOYS NIGHT OUT
C
CADILLAC FUN DRIVERS*
CALL THE COPS
CAN'T BEAR THIS PARTY
CAPITAL LIGHTS
CARTEL
CASSADEE POPE*
CASH CASH
CHILDREN 18:3*
CHINA DRUM
CHUNK! NO, CAPTAIN CHUNK!
CITY LIGHTS
CiVET*
coldrain
CONDITIONS
COUNT THE STARS
COURAGE MY LOVE*
CRASH ROMEO
CRYSTALYNE*
CRUISERWEIGHT*
D
DARLING PARADE*
A DAY TO REMEMBER
DEATH IN THE PARK
THE DECLINE
DESTINE
DIVIDED BY FRIDAY
THE DOLLYROTS*
THE DONNAS*
THE DOWNTOWN FICTION
DREAM STATE*
DRIVING EAST
DROPOUT YEAR
DUNCAN'S DIVAS
E
THE EARLY NOVEMBER
THE EARLY STRIKE*
THE ELECTRIC DIORAMA
ELEVENTYSEVEN
EVERY AVENUE
EVERYDAY SUNDAY
EYES SET TO KILL*
F
FACT
FABULOUS DISASTER*
FAREWELL
FENIX★TX
THE FIGHT
FIGHT FAIR
FINCH
FLYLEAF*
THE FOLD
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOUR YEAR STRONG
THE FRIDAY NIGHT BOYS
FROM FIRST TO LAST
THE FUCK OFF AND DIES
FUNERAL FOR A FRIEND
G
THE GET UP KIDS
GIGANTOR
GOING HOME
GOLDFINGER
GONE BABY GONE
GOOD CHARLOTTE
GREATER THAN GIANTS
GUANO APES*
H
HALIFAX
HART BRAKE KID
HAWK NELSON
HAWTHORNE HEIGHTS
THE HEARTSHAKES
HELLOGOODBYE
HEROES FOR HIRE
HEY MONDAY*
THE HIATUS
Hi-STANDARD
HIGHWAYS*
HIT THE LIGHTS
HOME GROWN
HONOR BRIGHT
HOT CHELLE RAE
HOUSTON CALLS
HUNDGUNS
THE HUSH SOUND*
twitter
お気に入りのバンド
ZOLOF THE ROCK & ROLL DESTROYER
PARAMORE
THE DOLLYROTS
PUNCHLINE
THE SPAZZYS
THE DONNAS
BLINK-182
THE OFFSPRING
TSUNAMI BOMB
THE ACTION DESIGN
THE UNLOVABLES
SENSES FAIL
STORY OF THE YEAR
THE ALL-AMERICAN REJECTS
JOHNNY FOREIGNER
HAWTHONRNE HEIGHTS
SUM 41
HEY MONDAY
MXPX
DAMONE
YELLOWCARD
NEW FOUND GLORY
FINCH
SAOSIN
+44
NEVERSTORE
検索
Google

WWW を検索 I LOVE 洋楽内を検索
プロフィール
HN:
zero
HP:
性別:
女性
趣味:
映画・音楽・写真・読書
自己紹介:
パンク系、エモ系のバンドが大好きです♪
暇さえあれば、MySpaceやpurevolumeで新たなバンドを探してます(笑)
リンクフリーなのでお気軽にリンクを貼って下さい
フリーエリア

My Yahoo!に追加
フィードメーター - I LOVE 洋楽
最新コメント
[03/10 HIRO]
[02/13 zero]
[02/08 sho]
[04/25 sho]
[04/25 zero]
[04/25 sho]
[04/20 zero]
[04/19 sho]
[04/18 zero]
[04/17 sho]
最新トラックバック
バーコード
Zolof the Rock and Roll Destroyer

The Dollyrots

Paramore
Powerd by NINJAブログ 忍者ブログ [PR]