忍者ブログ
I LOVE 洋楽

I LOVE 洋楽

いろいろな洋楽バンド(たまに日本のバンドも)をPVつきで紹介してます。エモ系、パンク系が多めです。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LILLIX"Sweet Temptation (Hollow)"のPVです。
この曲、メロディもめちゃくちゃいいんだけど、ターシャー、レイシー、ルイーズそれぞれが歌ってるってのもいいんだよな~。1,2,3,4!!!

LILLIX
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

PR
LILLIX
LILLIXのセカンドアルバム。
LILLIXはカナダ出身の4ピースガールズバンド。
このセカンドかなりイイです♪ ひととおり聴いてみてほんとにびっくり。こんなに成長してるなんて。ファーストと比べるとめちゃくちゃロックになってるし、メロディアスだし、曲がすごくパワフル。ファーストではあんまり目立たなかったレイシーのキーボードも今回はかなりフィーチャーされててそれがすごくいい感じ。LILLIXの魅力は、ターシャー、レイシー、ルイーズの3人がヴォーカルをとれるってことだけど、私はやっぱりルイーズが歌ってる曲が好きですね。
そうそうドラマーのキムが抜けて、今回からアリシアが新しいドラマーとして加入してます。

LINKS PV DISCOGRAPHY
  • FALLING UPHILL (2003)
  • INSIDE THE HOLLOW (2006)

INSIDE THE HOLLOW
INSIDE THE HOLLOW
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

HELLOGOODBYE"Here (in Your Arms)"のPVです。
ダンスタ~イム!!!

HELLOGOODBYE
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

HELLOGOODBYE
HELLOGOODBYEのフルアルバム。
HELLOGOODBYEはdrive-thruに所属するカリフォルニア州出身のポップバンド。
ポップかつダンサブルなコミカルサウンドが魅力のこのバンド、ピコピコ、ウネウネ鳴り響くシンセの音がたまりません。思わずジャケ買いしたくなるジャケットもいいなぁ。聴いた途端踊りたくなる、1曲目から3曲目("All of your Love," "Here (in Your Arms)," All Time Lows"にかけてのダンスチューンは必聴です♪

LINKS PV
DISCOGRAPHY
  • "Hellogoodbye EP (2004)
  • Zombies! Aliens! Vampires! Dinosaurs! (2006)
  • Remixes! EP (2006)
  • Zombies! Aliens! Vampires! Dinosaurs! and More! (2008)

ZOMBIES! ALIENS! VAMPIRES! DINOSAURS!
ZOMBIES! ALIENS! VAMPIRES! DINOSAURS!
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

GOING HOME
GOING HOMEの日本デビューアルバム。
GOING HOMEはニュージャージー出身のめっちゃ爽やかなエモ/ポップバンド。
アルバム全体からキラキラしたイメージが漂ってきます♪ 1曲目"Extra! Extra!"のイントロから引き込まれまくり。ちなみに、私のお気に入りは3曲目の"She Takes Over Me"です。でも、このバンド、せっかく日本盤が発売されたというのに、日本盤の発売をまたずして(2007年に)解散してしまったそうです…。すごいイイ感じのエモバンドなのに残念
BOYS LIKE GIRLSCARTELが好きな人はぜひぜひ聴いてみて下さい。

LINKS
DISCOGRAPHY
  • We Will Be... (2005)
  • Extra! Extra! (2007)

EXTRA! EXTRA!
EXTRA! EXTRA!
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

FLYLEAFのPVです。
"Fully Alive"


"All Around Me"


"Sorrow"

FLYLEAF
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

FLYLEAF"I'm So Sick"のPVです。
突如、スクリームするレイシーの歌声にノックアウト必須!

FLYLEAF
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

FLYLEAF
FLYLEAFのデビューアルバム。
FLYLEAFはテキサス州出身のヘヴィ・ロックバンド。
このバンドの魅力はなんといってもヴォーカルレイシーの歌声! 彼女のキュートなヴォーカルとヘヴィーなギターサウンドの絡み合いがイイ! 個人的にDAMONEのノエルやPARAMOREのヘイリーを思い起こさせる声です。そんな声の持ち主レイシーが、たまにスクリーモする瞬間はブッ飛びます。インパクト抜群のレイシーの歌声を聴いて下さい。
そうそう、JANE'S ADDICTIONのデイヴ・ナヴァロが9曲目の"There For You"でギターでゲスト参加してます。

LINKS PV

DISCOGRAPHY
  • Flyleaf EP (2004)
  • Flyleaf (2005)
  • Much Like Falling EP (2007)

FLYLEAF
FLYLEAF
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE UNEMPLOYED MISFORTUNE
THE UNEMPLOYEDのファーストアルバム。
THE UNEMPLOYEDは最高にキャッチーなパワーポップチューンを奏でるバンド。
バンドといっても、元々はブライアン・ブロスコ(写真の人)1人の(1人しかいない)バンドで、今はドラマーがいるのかな、確か。(現在はメンバーも揃い、THE UNEMPLOYED MISFORTUNEというバンド名に)
私がこのバンドを知ったのは、ちょうど1年ぐらい前。YouTubeにアップされていたNET MUSIC SHOWによるZOLOFのインタビューのあとに、私のツボにはまりまくるパワーポップチューンが聴こえてきて。イントロだけでノックアウトされてしまった私は、「この曲、誰の曲???」とかなり興奮してしまい(笑) で、それがこのTHE UNEMPLOYEDの"Relationship"という曲だったわけです。 あまりにも気に入ったので、バンドにメッセージを送ったところ、 なんと、「今制作中のサンプルCDを送ってあげるよ~」って。その後、Tシャツまでおくってくれて大感激(涙) まさか、まさかこのバンドの日本盤がでるなんて思ってなかったから(今のとこ日本だけで発売されているらしい)めちゃくちゃうれしい!!!
パワポ好きな人必聴の最高のパワーポップチューンがつまったアルバムです。私が特に好きなのは、Blink-182を彷彿させる1曲目の"Relationship"と5曲目の"Next Time"です♪ PVはないのでスタジオの様子を撮ったビデオを貼り付けてみました。バックに流れてる「オッオオオオオ~♪」がノックアウト確実の"Relationship"のイントロです。

LINKS DISCOGRAPHY
  • FUCK WORK (2008)

FUCK WORK
Fuck Work



にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

THE HUSH SOUND"Wine Red"のPVです。
グレタがメインヴォーカルをとってる曲。彼女のキュートヴォイスがイイ♪

THE HUSH SOUND
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

THE HUSH SOUND
THE HUSH SOUNDのセカンドアルバム。
THE HUSH SOUNDはイリノイ州シカゴ出身の男女混合ヴォーカルが魅力のバンド。
FUELED BY RAMEN傘下のDECAYDANCE(FALL OUT BOYのピートのレーベル)に所属していて、このセカンドでは、FALL OUT BOYのパトリックがプロデューサーとして参加。初プロデュース作品となったこのアルバムでは、曲作りにも携わり(しかも全曲)、6曲目"Don't Wake Me Up"にはヴォーカルでも参加してます。
一応、エモバンドに分類したけれど、ポップな曲もあり、フォークっぽい曲もあります。なんか聴いてると懐かしい気分になってくるサウンドです。ピアノを取り入れたメロディがかなり良くて、グレタのヴォーカルがすごく美しい!

LINKS PV

DISCOGRAPHY
  • So Sudden (2005)
  • Like Vines (2006)
  • Goodbye Blues (2008)

LIKE VINES
LIKE VINES
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

LINKIN PARKのMETEORAからの曲のPVです。
"Somewhere I Belong"


"Faint"


"From the Inside"



"Breaking the Habit"

LINKIN PARK
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

LINKIN PARK"Numb"のPVです。
曲自体もジーンとくるいい曲なんだけど、このPVをみるとさらにジーンときてしまいます。

LINKIN PARK
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

LINKIN PARK
LINKIN PARKのセカンドアルバム。
LINKIN PARKはカリフォルニア州出身のヘヴィー・ロックバンド。
これは、BOSEのヘッドフォンを買ったとき、普段コンポで聴いてる音と そのヘッドフォンで聴いた音がいちばん違っていて「オオッ!!!」と驚いてしまったアルバムです。 音にあつみがある上に、いろんなサウンドが聴こえてきてかなりカッコイイ!LINKIN PARKはヒップホップとエレクトロニックを融合した彼ら独特のロックなサウンドがむちゃくちゃかっこいいと思います。

LINKS PV

DISCOGRAPHY
  • Hybrid Theory (2000)
  • Meteora (2003)
  • Live in Texas (2003)
  • Minutes to Midnight (2007)

METEORA
METEORA
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[1回]

THE VERONICAS
"When It All Falls Apart"
"Revolution"のPVです。

"When It All Falls Apart"



"Revolution"

THE VERONICAS
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
blogranking

拍手[0回]

カウンター

カレンダー
今月のお気に入りPV
月がわりで、私のお気に入りのPVを5本ずつ紹介
A DAY TO REMEMBER "All I Want"

GOB "Give Up The Grudge""

HIT THE LIGHTS "Gravity"

RISE AGAINST "Give It All"

WE CAME AS ROMANS "Fade Away"

NEW
AVRIL LAVIGNE "Hello Kitty"
WE ARE THE IN CROWD
SIMPLE PLAN Feat, Taka "Summer Paradise"
MAN OVERBOARD "How To Hide Your Feelings"
NEW FOUND GLORY
TONIGHT ALIVE "The Edge"
STATE CHAMPS
STATE CHAMPS "Elevated" "Hard To Please"
A DAY TO REMEMBER
A DAY TO REMEMBER "All I Want" "2nd Sucks" "All Signs Point to Lauderdale"
AVRIL LAVIGNE "Hush Hush"
PARAMORE "Ain't It Fun"
BLEACH BLONDE
WE CAME AS ROMANS
WE CAME AS ROMANS "Fade Away" "Ghosts" "Never Let Me Go" "Hope"
WE ARE THE IN CROWD "The Best Thing"
REAL FRIENDS
REAL FRIENDS "Late Nights in My Car"
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nice to Meet You"
SpecialThanks
SpecialThanks "Getting on"
COURAGE MY LOVE
COURAGE MY LOVE "Cold Blooded" "You Don't Know How"
VEARA
VEARA "The Worst Part of Me""None of the Above"
MEST
MEST "Radio (Something to Believe)" "Almost"
MAN OVERBOARD
FOREVER THE SICKEST KIDS "Nikki"
AVRIL LAVIGNE
AVRIL LAVIGNE "Let Me Go"
PARAMORE "Daydreaming"
AVRIL LAVIGNE "Rock N Roll"
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOREVER THE SICKEST KIDS "Chin Up Kid""
IN HER OWN WORDS
AVRIL LAVIGNE "Here's to Never Growing Up""
LIKE TORCHES
LIKE TORCHES "Missing It All"
THE DOLLYROTS "Twist Me to the Left"
MAN OVERBOARD "Where I Left You"
THE STORY SO FAR
THE STORY SO FAR "Empty Space"
TONIGHT ALIVE "Break Down"
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK!
CAPTAIN! NO, CAPTAIN CHUNK! "Taking Chances"
AT THE EDGE
AT THE EDGE "My Life"
PARAMORE
PARAMORE "Still Into You"
HOT CHELLE RAE "Hung Up"
THE DOLLYROTS "Satellite"
OWL CITY
OWL CITY "Shooting Star" "Gold" "Good Time"
THE DECLINE
THE DECLINE "Excuse Me" "$hit Yeah!!"
SCOTT & RIVERSE "Homely Girl"
PARAMORE "Now"
VANILLA SKY
VANILLA SKY "Ten Years" "Slowmotin End"
NOT ON TOUR
SEAWAY "Subrina the Teenage Bitch"
PARAMORE新曲
HEROES FOR HIRE
HEROES FOR HIRE "No Apologies" "Set in Stone"
CRYSTALYNE
CRYSTALYNE PV
BOWLING FOR SOUP vs THE DOLLYROTS
I CALL FIVES "Late Nights"
TONIGHT ALIVE "Listening"
THE NEVER EVER "Breathe"
BAND A-H
*-Female Vocal
A
THE ACTION DESIGN*
AFICIONADO
ALAKRITY
ALKALINE TRIO
THE ALL-AMERICAN REJECTS
ALL TIME LOW
ALOHA FROM HELL*
ALONG WAY HOME
AMBER PACIFIC
AMELY
AMERICAN DIARY
THE AMERICAN LIFE
ANDREW W.K.
ANGELS & AIRWAVES
THE ANNIVERSARY*
THE ANTHEM*
ANTIFREEZE
THE APPRECIATION POST
ARMOR FOR SLEEP
ARTIST VS POET
AT THE EDGE
AUTOPILOT OFF
AVRIL LAVIGNE*
AWAY WE GO!*
B
BARELY BLIND
THE BLACKOUT
BLEACH BLONDE
BLINK-182
BORDERTOWN
BOWLING FOR SOUP
BOX CAR RACER
BOYS LIKE GIRLS
BOYS NIGHT OUT
C
CADILLAC FUN DRIVERS*
CALL THE COPS
CAN'T BEAR THIS PARTY
CAPITAL LIGHTS
CARTEL
CASSADEE POPE*
CASH CASH
CHILDREN 18:3*
CHINA DRUM
CHUNK! NO, CAPTAIN CHUNK!
CITY LIGHTS
CiVET*
coldrain
CONDITIONS
COUNT THE STARS
COURAGE MY LOVE*
CRASH ROMEO
CRYSTALYNE*
CRUISERWEIGHT*
D
DARLING PARADE*
A DAY TO REMEMBER
DEATH IN THE PARK
THE DECLINE
DESTINE
DIVIDED BY FRIDAY
THE DOLLYROTS*
THE DONNAS*
THE DOWNTOWN FICTION
DREAM STATE*
DRIVING EAST
DROPOUT YEAR
DUNCAN'S DIVAS
E
THE EARLY NOVEMBER
THE EARLY STRIKE*
THE ELECTRIC DIORAMA
ELEVENTYSEVEN
EVERY AVENUE
EVERYDAY SUNDAY
EYES SET TO KILL*
F
FACT
FABULOUS DISASTER*
FAREWELL
FENIX★TX
THE FIGHT
FIGHT FAIR
FINCH
FLYLEAF*
THE FOLD
FOREVER THE SICKEST KIDS
FOUR YEAR STRONG
THE FRIDAY NIGHT BOYS
FROM FIRST TO LAST
THE FUCK OFF AND DIES
FUNERAL FOR A FRIEND
G
THE GET UP KIDS
GIGANTOR
GOING HOME
GOLDFINGER
GONE BABY GONE
GOOD CHARLOTTE
GREATER THAN GIANTS
GUANO APES*
H
HALIFAX
HART BRAKE KID
HAWK NELSON
HAWTHORNE HEIGHTS
THE HEARTSHAKES
HELLOGOODBYE
HEROES FOR HIRE
HEY MONDAY*
THE HIATUS
Hi-STANDARD
HIGHWAYS*
HIT THE LIGHTS
HOME GROWN
HONOR BRIGHT
HOT CHELLE RAE
HOUSTON CALLS
HUNDGUNS
THE HUSH SOUND*
twitter
お気に入りのバンド
ZOLOF THE ROCK & ROLL DESTROYER
PARAMORE
THE DOLLYROTS
PUNCHLINE
THE SPAZZYS
THE DONNAS
BLINK-182
THE OFFSPRING
TSUNAMI BOMB
THE ACTION DESIGN
THE UNLOVABLES
SENSES FAIL
STORY OF THE YEAR
THE ALL-AMERICAN REJECTS
JOHNNY FOREIGNER
HAWTHONRNE HEIGHTS
SUM 41
HEY MONDAY
MXPX
DAMONE
YELLOWCARD
NEW FOUND GLORY
FINCH
SAOSIN
+44
NEVERSTORE
検索
Google

WWW を検索 I LOVE 洋楽内を検索
プロフィール
HN:
zero
HP:
性別:
女性
趣味:
映画・音楽・写真・読書
自己紹介:
パンク系、エモ系のバンドが大好きです♪
暇さえあれば、MySpaceやpurevolumeで新たなバンドを探してます(笑)
リンクフリーなのでお気軽にリンクを貼って下さい
フリーエリア

My Yahoo!に追加
フィードメーター - I LOVE 洋楽
最新コメント
[03/10 HIRO]
[02/13 zero]
[02/08 sho]
[04/25 sho]
[04/25 zero]
[04/25 sho]
[04/20 zero]
[04/19 sho]
[04/18 zero]
[04/17 sho]
最新トラックバック
バーコード
Zolof the Rock and Roll Destroyer

The Dollyrots

Paramore
Powerd by NINJAブログ 忍者ブログ [PR]